【東京都台東区】2月にオープンした「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が、来館者10万人を達成!

LOCAL


2月1日(土)に東京都台東区にオープンした「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」の来館者が、8月27日(水)に10万人を達成した。10万人目の来館者には、台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会から記念品が贈られた。

10万人目の来館者は福岡県在住の新原さん



10万人目の来館者は、福岡県在住の新原さん。「福岡から来て、急なお話でびっくりしたのですが、『べらぼう』にはまっているので、こういう機会をいただいてうれしいです。ありがとうございました」とコメントを寄せた。



また、台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会の桑山征洋会長は、「皆様のおかげで大河ドラマ館の来館者が10万人達成となり、たいへん喜ばしく感じております。大河ドラマ館は、蔦重の原点を感じられるような見応えある展示となっておりますので、ぜひより多くの方にご来館いただきたいと思います。また、台東区には、蔦重ゆかりの地をはじめ、文化資源がたくさんありますので、これを機にぜひ多くの方に台東区を訪れていただきたいと思います」と語った。


なお、来館者10万人達成を記念して、9月1日(月)まで、大河ドラマ館に併設するお土産館「たいとう江戸もの市」で使える5%オフクーポンを配布している。

「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」について

今年2月、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区にオープンした「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」。登場人物の衣装や小道具の展示等、見どころが満載だ。


各線浅草駅より徒歩5~9分の場所にあり、開館は2026年1月12日(月・祝)まで。入館料は、大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円ほか。最新情報や関連イベントについては「蔦重ゆかりの地 台東区」公式サイト・SNSを確認してみて。

また、「たいとう江戸もの市」は、大河ドラマ館に併設するお土産館で、大河ドラマや「江戸」に関する商品や台東区ならではのお土産品など、計500点以上を取り扱っている。入館料は無料だ。

この機会に、来館者10万人を達成した「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」に足を運んでみては。

■べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館
場 所:台東区民会館9階
住 所:東京都台東区花川戸2丁目6-5
期 間:2月1日(土)~2026年1月12日(月・祝)
時 間:9時~17時(最終入館16時30分)
休館日:毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始等
※開館時間、休館日は都合により変更となる場合がある。

蔦重ゆかりの地 台東区 公式サイト:https://taito-tsutaju.jp
蔦重ゆかりの地 台東区 公式X:https://x.com/tsutaju_taito

(ソルトピーチ)

The post 【東京都台東区】2月にオープンした「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が、来館者10万人を達成! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました