【愛媛県松山市】愛媛発サウナチームと老舗和菓子店が開発。サウナ後に食べたい「サ菓子」大判焼を発売

LOCAL


愛媛発のサウナチーム「SAUNiiiK(サウニーク)」が創業70年を超える愛媛・松山の老舗和菓子店「小泉製菓」とサウナ後に食べたくなるお菓子「サ菓子」を共同開発。コラボ商品「大判焼 カフェオレあん」を、9月1日(月)より、いよてつ髙島屋店にて期間限定で販売している。

「サ菓子」という新ジャンルの開拓


SAUNiiiKは「大人たちが全力で遊ぶ」をコンセプトに、愛媛のサウナカルチャーを盛り上げる活動を展開している。サウナ後の食事「サ飯」は定着しているが、スイーツ版である「サ菓子」という新ジャンルを開拓するため、地元の老舗である小泉製菓との協業が実現した。


「大判焼 カフェオレあん」は「Sweat & Sweet サウナでととのい、サ菓子でととのう」というコンセプトのもと、サウナ後に食べたくなるお菓子として開発。

6月下旬に開催された「サ菓子研究会」では、メンズデー・レディースデーの2日間で4種類の試作品を提供。参加者による投票の結果、「ソルトあん」と「カフェオレあん」が同率1位(各10票)を獲得し、両方の商品化が決定した。


「カフェオレあん」は今回、いよてつ髙島屋店で店頭販売され、「ソルトあん」は現在構築中のSAUNiiiKオンラインストアでの販売が予定されている。

サウナ後にぴったりの大判焼


「大判焼 カフェオレあん」は、サウナや温泉後の定番ドリンクであるコーヒー牛乳の味わいを餡で再現したもの。ミルクのコクとコーヒーの香りが特徴的で、あん特有の甘みを感じながらも、しっかりとしたコーヒー感がクセになる味わいに仕上げている。

価格は1個/232円(税込)で、販売期間は9月1日(月)〜11月30日(日)。小泉製菓いよてつ髙島屋店にて数量限定で販売している。

コラボ限定キャンペーンを開催


店頭でコラボ大判焼を購入した人には、小泉製菓オリジナルの焼き手の職人がサウナを楽しんでいる限定デザインのステッカー「SAUNiiiK×こいずみオリジナルステッカー」をプレゼント。数量限定になるため気になる人はお早めに。

SAUNiiiKの想いと今後の展望


SAUNiiiKの大西竜治氏は、「愛媛から新しいサウナカルチャーを発信したいという思いから始まったこのプロジェクトが、初対面からわずか6週間という短期間で商品化できたのは、小泉製菓さんの『面白そう』という一言と行動力のおかげです。伝統的な大判焼とサウナカルチャーの融合は、まさに愛媛らしい挑戦。地域の魅力を全国に発信する第一歩になると確信しています」と語る。

SAUNiiiKは今後も小泉製菓とのコラボレーションを続け、ECでの全国配送や新商品開発も視野に入れている。さらに、愛媛の他業種とのコラボレーションも積極的に展開し、地域活性化に貢献していく方針だ。

SAUNiiiKについて


SAUNiiiKは、サウナアルクオーナーの野口翔平氏、WEB・システム開発の大西竜治氏、マーケッター兼薬剤師でもある新村糧氏の3人のメンバーで構成された愛媛発のサウナチーム。


「大人たちが全力で遊ぶ」をコンセプトに、サウナイベントの企画運営、ブランディング、クリエイティブ制作などを手がける。

小泉製菓について


小泉製菓は、創業70年以上の歴史を持つ愛媛・松山の大判焼専門店。「愛媛の魅力的な素材や人」とのコラボレーションを通じて、伝統的な大判焼に新しい提案を続けている。

代表商品「こいずみの大判焼」は、全国菓子大博覧会で「栄誉大賞」を受賞している。

愛媛発サウナチームと老舗和菓子店がコラボした「サ菓子」を、サウナ後に味わってみて!

■こいずみ いよてつ髙島屋店
住所:愛媛県松山市湊町5丁目1-1
公式サイト:https://koizumiseika.com

■SAUNiiiK
公式サイト:https://www.sauniiik.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/sauniiik

(丸本チャ子)

The post 【愛媛県松山市】愛媛発サウナチームと老舗和菓子店が開発。サウナ後に食べたい「サ菓子」大判焼を発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました