【福岡県広川町】れんげ広川斎場にて「ぬいぐるみ・人形・提灯供養祭」を10月18日に開催!

LOCAL


福岡県八女郡広川町にある蓮華舎は、10月18日(土)に、同町の「れんげ広川斎場」において「ぬいぐるみ・人形・提灯供養祭 2025」を開催する。

思い入れのあるものに感謝の気持ちを込め別れを告げる

ぬいぐるみ・人形・提灯供養祭は、長年大切にしてきたぬいぐるみや人形、故人を偲ぶ提灯などに「ありがとう」の気持ちを込めて別れを告げるイベント。広川町の後援を受け、地域住民とともに「供養」と「感謝」の心を分かち合う場として企画された。当日は、真宗大谷派聞信寺による供養法要が行われる。

家族での参加も歓迎しており、子どもが大切にしてきたぬいぐるみや、祖父母の思い出の品など、世代を超えて思いをつなぐ場となる。

なお蓮華舎は、1997年創業の葬祭事業者。葬儀場を運営し、広川町を中心に八女市・久留米市・筑後市、場合によっては福岡県外において、故人の別れの儀式を手伝ってきた。

れんげ会員は供養料が無料に

イベントの入場は無料。誰でも参加できる。ただし、供養には別途供養料が必要。ぬいぐるみ・人形の供養料は、個数にかかわらず1供養500円。提灯は1箱あたり500円の供養料になる。れんげ会員で、当日会員証を持参している場合は供養料が不要。当日入会でも無料の対象だ。

供養の受付は10:00から行われ、当日のみの受付になっている。供養法要は13:00の開始。注意点としては、ガラス・金属・陶器製のものは不燃物となるため供養の対象外になる。またガラスケースに入っているものは、取り出して持ってくること。

出店や体験ブース・相談会・抽選会などの催しも多数

会場には地域の魅力を楽しめる出店や体験ブースなど、暮らしに役立つ企画が盛りだくさんだ。来場者が対象の大抽選会も開催。先着制で、景品は米など。

相談会としてはれんげの葬式相談会、牛島写真企画によるプロの遺影撮影会、広川町企画課と義経司法書士事務所による相続・空家相談会などが開催される。体験ブースは、久留米絣 藍森山 森山絣工房による草木染め体験が人気。

出店はflower fieldによる植物販売、Kaji Coffee Roasteryのコーヒー販売、咖喱屋 納曽利(カレーや なそり)のカレー販売などがある。

大切にしてきた思い入れのあるぬいぐるみ・人形や提灯を、感謝の気持ちを込めて供養してみては。

■ぬいぐるみ・人形・提灯供養祭 2025
開催日:10月18日(土)
時間:10:00〜14:00
会場:れんげ広川斎場
住所:福岡県八女郡広川町大字新代1912
HP:https://rengesya.com

(淺野 陽介)

The post 【福岡県広川町】れんげ広川斎場にて「ぬいぐるみ・人形・提灯供養祭」を10月18日に開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました