十島村(としまむら)役場では10月1日(水)~31日(金)の1か月間、鹿児島市内の百貨店・山形屋とコラボした「トカラフェア」を開催する。
大自然に恵まれた日本で最も長い村「十島村」
十島村は、九州の南、屋久島・種子島と奄美大島との間に浮かぶ12の島々「トカラ列島」を所管する地方自治体で、7つの有人島におよそ700人弱の島民が暮らしている。
12の島々は、口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島の7つの有人島と、臥蛇島、小臥蛇島、小島、横当島、上之根島の5つの無人島から成る。
世界文化遺産の「仮面神ボゼ」に代表される独自の文化と、トカラブルーと称される美しい海や活発に噴煙を上げる火山、島ごとに湧き出る温泉などの大自然に恵まれた南北160kmに渡る列島で、「日本で最も長い村」とも言われている。
今回のトカラフェアは、山形屋の7階にある「ななテラス」の10周年記念のイベントの一環として開催。
十島村では、トカラ列島の水産品のPRに関して山口水産に業務を委託しており、今回のトカラフェアはその事業の一環として実施する。
また、トカラ列島の熱烈なファンで、村からのオファーを受けて「トカラPR大使」として活動しているフリーリポーターの田上真澄氏も生産者直売などに駆けつける予定だ。
トカラの美味しいものを贅沢に詰めた「トカラ定食」
『かごしま島々の味だより「トカラ定食」』の開催期間は10月1日(水)~31日(金)。提供店舗はふるさとレストラン山形屋食堂(山形屋1号館7階)で、提供価格は2,200円(税込)。1日限定30食となる。
メニューは、悪石島カツオのたたき、ロウニンアジの燻製、沖サワラの塩麹焼き、大名タケノコ煮物、長命草の天ぷら、トビウオと紫蘇の天ぷら、ローストビーフリリコイマスタードドレッシング、塩おにぎり、黒米のおにぎり、やきもち、赤しそジュース。
トカラの美味しいものを贅沢に盛り込んだ定食だ。
トカラの食材とフランス料理が融合したフルコース
『海のテロワール×フランス料理』は10月25日(土)に提供。18:00受付、18:30開宴、21:00閉宴となる。提供店舗はレストラン ルドーム(山形屋1号館7階)で、提供価格は15,000円(税込)。限定80名となる。
レストラン ルドーム総料理長の鹿島匡人シェフによる、トカラの食材とフランス料理の饗宴だ。鹿児島県トカラ列島の豊かな海の幸を、シェフの感性でフランス料理に昇華。島の恵みが極上のフレンチフルコースに生まれ変わる。
メニューは、前菜が悪石島産カツオと秋ナスのマリネ 中之島産らっきょとホワイトバルサミコのビネグレット、肉料理が鹿児島県産黒毛和牛のロースト リリコイマスタードとマデラ酒のソースなど。
ほかにもアミューズや温前菜、魚料理、口直し、デザート、かわいい小菓子、お土産などが提供される。
島の食材で作るシュークリームやクッキーなどのスイーツ
10月1日(水)~31日(金)の期間、パティスリー ルドーム(山形屋1号館地階)でトカラの食材を使用した『限定スイーツ』を提供する。トカラ列島の自然が育んだ素材を使った特製スイーツだ。
島の食材を閉じ込めたシュークリーム、風味豊かな島素材を練り込んだクッキーなど、この期間だけの洗練された味わいを堪能しよう。
トカラの魅力を伝える物産展や写真展も開催

物産展で販売する予定の商品「トカラ近海魚燻製」(宝島)

物産展で販売する予定の商品「TANKAN胡椒」「太陽と情熱のリリタン」(いずれも中之島)

悪石島の大名タケノコ(展示される写真とは異なる可能性がある)

中之島の島バナナ(展示される写真とは異なる可能性がある)
「トカラフェア」でトカラ列島の魅力に触れよう。
■トカラフェア概要
開催場所:山形屋(鹿児島)
住所:鹿児島県鹿児島市金生町3番1号
イベントページ:http://www.tokara.jp/2025/09/12/23264
(佐藤 ひより)
The post 【鹿児島県鹿児島市】物産展や写真展も実施!トカラの食材を使ったグルメを楽しめる「トカラフェア」が開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.