あなたの身寄りプラスは、逝去後の墓じまいを一括して代行するサービス「墓じまいプラス」を、9月9日(火)より提供開始した。これまでは一部の人のみに限定していたサービスをリニューアルし、介護施設および高齢者専用住宅に入居中の人に向けて包括的に提供する。
「墓じまいプラス」サービス提供の背景
厚生労働省の統計によると、墓じまい・改葬の件数は2013年度の約8.8万件から2023年度には約16.6万件と、10年間で約2倍に急増している。
需要が加速する一方、「費用面の不安」「手続きの難しさ」「自分の手で一族の墓じまいを行うことへの心理的抵抗」などの理由から、墓じまいに踏み切れない人も少なくないという。そんな人々の不安を解消し、生前費用ゼロで墓じまいを代行するサービス、それが「墓じまいプラス」だ。
生前にかかる費用はなし、心理的負担も軽減
「墓じまいプラス」は、生前に、お墓の保存期間、墓じまいした後の埋葬内容などを公正証書にて取り決めする。公正証書の作成および保管は無料で、出張費、面談費用等も不要。生前にかかる費用は一切ない。
利用者が生前に公正証書のみ作成すれば、契約した公正証書に基づき、墓じまい費用の精算や寺院との離檀料交渉など、逝去後の一連の手続きをあなたの身寄りプラスが一括で代行する。
また、お墓を手放すことに対し、「ご先祖様に申し訳ない」という思いから決断できない人は少なくないが、「墓じまいプラス」では、生前に自身の手で墓じまいを行う必要がなく、逝去後にあなたの身寄りプラスが責任を持って対応。これにより、利用者の心理的負担を大きく軽減する。
「墓じまいプラス」サービス概要
「墓じまいプラス」の対象者は、介護施設・高齢者専用住宅に入居し、親族がいない人。料金は、生前費用は無料で、逝去後、公正証書に基づく実費精算となる。
なお、生活保護受給者の人は行政主体になって埋葬等が行われるので、「墓じまいプラス」のサービスは利用できない。また、あなたの身寄りプラス独自の審査方法があるため、審査通過しない場合にもサービスの利用はできない。サービスの利用方法などの詳しい情報は、あなたの身寄りプラスHPの「墓じまいプラス」のページで確認を。
墓じまいを逝去後に丸ごと任せられる「墓じまいプラス」をチェックしてみては。
あなたの身寄りプラス HP:https://kodokushi-boushi.com
あなたの身寄りプラス Instagram:https://www.instagram.com/anata.no.miyori.plus
(yukari)
The post 心理的負担も軽減するサービス「墓じまいプラス」登場。生前の費用や手続きはなし! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.