【宮城県仙台市】仙台駅ナカ酒蔵の姉妹店、発酵ごはんとクラフトドリンク「蔵藍」が上杉にOPEN

LOCAL


「発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍(くらん)」が、10月8日(水)、イオンモール仙台上杉にオープンする。

蔵元の母屋を原点に紡ぐ居心地の良い空間


「発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍」は、仙台駅ナカの都市型マイクロ酒蔵「SENDAI STATION BREWERY Fermenteria(ファーメンテリア)」のチームが手がける新しい飲食ブランドとして、発酵食を通じて心身を整え、日常に寄り添う「間(ま)」を提供。ランチ・カフェ・ディナー・帰り道の一杯まで、いつ来てもほっとできる“家”のような場所を目指す。

「SENDAI STATION BREWERY Fermenteria」の姉妹ブランドとして、Fermenteriaが思い描く“理想の蔵元の母屋”を形にした、上杉に“ただいま”と言える居心地の良い空間を提供。


昼と夜で表情を変える発酵の食卓を用意し、昼は心とからだを整える発酵ごはん、つまり発酵で暮らしのリズムを整えることを提案する。

夜は、夜に嗜む発酵とクラフト、発酵つまみとクラフトの一杯を楽しむ場となる。また、酒蔵直送のできたて体験も魅力の一つだ。

駅ナカの蔵から毎朝届く造りたてのクラフトサケや、サケベイビー、ノンアル糀ドリンクなど、さまざまな飲み比べセットを用意し、まるで酒蔵にいるような臨場感を届ける。

暮らしのリズムを整える「蔵藍のこころ」

かつて上杉には酒蔵があった。蔵は、発酵と人々の暮らしが息づく場所であり、四季の移ろいとともに仕込みを重ね、人々が集まり、物語を分かち合ってきた。

そこにあるのは、今では少し贅沢に思えるけれど、かつては当たり前だった丁寧な暮らしの記憶だ。

蔵藍は、その原風景を受け継いだ蔵元の食卓であり、どの時間に訪れても、暮らしのリズムを整え、心をゆるめる間(ま)が、いつもここにあるとしている。

旬と発酵を重ねたからだにやさしいごはん

発酵ごはんは、日本の食を支えてきた発酵で、暮らしのリズムを整えることをテーマにしている。

昼は心とからだを整える発酵ごはんを、夜は発酵つまみとクラフトの一杯を嗜むことができる。旬の食材と発酵を掛け合わせ、からだにやさしいごはんを提供する。

メニュー例


順次テイクアウトも開始される「発酵おでん」は、上品な貝出汁をベースに、塩糀で旨みを引き出した一品。定番のネタから、出汁がたっぷり染みた豆腐がご飯の上でほろりとほどける「とうめし」やリゾット巾着など、蔵藍オリジナルアイテムもある。


「蔵藍御膳」1,500円(税込)も用意されている。

腸を元気にするには、ひとつの菌だけでなく菌の多様性が大切だという考えに基づき、野菜などの栄養素もバランス良く、熟成の知恵と発酵の力で旨味を引き出した至福の一膳だ。毎日の腸活を、美味しく、楽しくできる。


その他、白糀レモンサワー、糀モヒートなど、お酒が飲める人も飲めない人も楽しめる発酵クラフトドリンクも各種用意。600円(税込)から提供される。

クラフトサケ「サケベイビー」が届けるできたて体験

クラフトドリンクは、仙台駅ナカ酒蔵「SENDAI STATION BREWERY Fermenteria」から届けられる。これは、仙台駅ナカで毎日酒造りし、その場で生まれる本物の造りたてという幻の味わいを届ける、新発想の都市型マイクロ酒蔵だ。

目指したのは、タンク内でぷくぷくと発酵している吟醸もろみの「あの味」。造り手のみぞ知る、発酵の生命力を宿したお酒のベイビー期の味わいにインスピレーションを得て生まれたクラフトサケ「サケベイビー」は、毎朝Fermenteriaから蔵藍へ届けられ、まるで蔵の中にいるかのような体験を楽しめる。

店名に込められた「広義の家族・一族」への願い


蔵藍代表の伊澤優花氏は「店名『蔵藍(くらん)』の英語表記に CLAN を選びました。蔵は人が集い、手仕事と発酵の営みが息づく拠り所。藍は発酵によって生まれる日本の伝統色で、時間とともに深く澄み、広がり、育つ色です。私たちは、この二つの言葉に“食卓を囲む共同体”という願いを重ねています。

CLAN は英語で「広義の家族・一族」を意味し、現代では血縁を超えた、共に歩む仲間やコミュニティを指す言葉としても用いられます。Sendai Clan のように「藩」の訳に用いられることもあり、土地に根ざしたつながりと、面として広がる連帯のイメージを想起させます。私たちはこの語に、開かれた”みんなの食卓”という理想を重ねました。 『蔵藍』の食卓には、お客さまも生産者も近隣の皆さまも、つくり手である私たちも、同じ輪の中で出会い、交わる景色を思い描いています。(後略)」と語っている。

「発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍」で美味しい食事を味わいながら、心身を整える上質なひと時を過ごしてみては。

■発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍
住所:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町1-1イオンモール仙台上杉1階
営業時間:11:00〜21:00
公式Instagram:https://www.instagram.com/clan.ferment

SENDAI STATION BREWERY Fermenteria公式サイト:https://www.fermenteria.co
公式Instagram:https://www.instagram.com/sakebabysendai

(丸本チャ子)

The post 【宮城県仙台市】仙台駅ナカ酒蔵の姉妹店、発酵ごはんとクラフトドリンク「蔵藍」が上杉にOPEN first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました