
B Labは、ともだちロボットプロジェクトの活動の一環として、イベント「ちょっと先のおもしろい未来–CHANGE TOMORROW-」内で、ロボットと過ごす“ちょっと先の未来”をテーマにした体験型イベント「ともだちロボットワールド」を、11月2日(日)~3日(月)に東京・竹芝エリアで開催する。
個性豊かなロボットたちが集結

「ともだちロボットワールド」では、aibo、Pepper、Romi、BOCCO emo、ビッグクラッピー、RoBoHoN、PALROなど、個性豊かなロボットたちが一堂に会し、さまざまな体験を楽しめる。普段はそれぞれの場で活躍しているロボットたちが、メーカーの垣根を越えて共演する特別なステージを楽しもう。
会場では、各メーカーのロボットが共演する「THE★ROBOTSダンスショー!」をはじめ、会話AIロボットRomiとのおしゃべり体験、最新の生成AIを活用したPepperの新しいコミュニケーション体験、ロボットオーナーが集う「ロボパーク」など、多彩なプログラムを展開。拍手ロボット「ビッグクラッピー」も登場し、拍手やおしゃべりで会場を盛り上げている。

加えて、各社の世界観を楽しめる「ロボフォトスポット」や、フォトスポットをめぐってスタンプを集める「ロボスタンプラリー」など、子どもから大人まで楽しめる参加型企画も充実。スタンプラリーの台紙およびプレゼントは、数量限定・先着順での配布となる。
初日の夜には、ロボットオーナー同士が交流できる「ともだちロボットパーティー」も開催。出展内容の詳細は、特設サイトで確認を。
参加企業
「ともだちロボットワールド」には、個性豊かなロボットを手がける企業が参加し、多彩なロボットたちが集う。
出展企業は、MIXI(Romi)、シャープ(RoBoHoN)、ソニーグループ(aibo)、ソフトバンクロボティクス(Pepper)、富士ソフト(PALRO)、バイバイワールド(ビッグクラッピー)、ユカイ工学(BOCCO emo、Qoobo、甘噛みハムハム)。それぞれのブースやステージでは、展示・実演・撮影体験などを通じて、ロボットたちが来場者と“ともだち”のように交流するという。
ロボット・キャラクターがパレードに登場
ロボット・キャラクターのAlbion、Ellie Bozzioとロボット楽団、ベゼリー、pochi、桃知みなみ、Unitree G1は、11月2日(日)10:00より開催の「ちょっと先のおもしろい未来 –CHANGE TOMORROW–」全体パレードに登場する。
会場内を盛り上げる多彩なパフォーマンスを披露する予定だ。
ともだちロボットプロジェクトについて
ともだちロボットプロジェクトでは、ロボットと人間の関係性に新たな視点を提供し、技術的な革新だけでなく、社会的、文化的な側面から、テクノロジーと人間が融合する未来を模索している。
活動内容は、日本におけるロボットと人間との共生の歴史を整理・分析し、日本のロボット文化を世界に普及。また、異なる文化背景を持つ国々に対して、ロボットと人間との関係性を再考させる機会を提供している。
さらに、ロボットと人間の感情的なニーズとの間の架け橋を作り、人間の精神的な健康に寄与。具体的には、現代社会における孤独や疎外感に対処するための一つの解決策として、ロボットの活用と普及に取り組んでいる。これにより、人間関係における新たな形を探り、人々の生活に新しい次元の豊かさをもたらすことを期待しているという。
ロボットと“ともだち”になれる出会いを通じて、“ちょっと先のおもしろい未来”を感じられる「ともだちロボットワールド」に参加してみては。
■ともだちロボットワールド
開催日時:11月2日(日)11:00〜17:00、11月3日(月)10:00〜17:00
場所:東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー、ウォーターズ竹芝、他竹芝地域各所
入場料:無料 ※一部有料のコンテンツあり
特設サイト:https://tomodachirobot.com
「ちょっと先のおもしろい未来–CHANGE TOMORROW-」公式HP:https://www.change-tomorrow.tokyo
(yukari)
The post 【東京都港区】個性豊かなロボットたちが集結する体験型イベント「ともだちロボットワールド」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

