
個人のパーパス(人生の目的)を起点にキャリアを再構築する教育プログラムを提供するProject MINTは、45歳以上の社会人を対象にした新サービス「FUTURE YOU(フューチャーユー)」のパイロットプログラムを11月より開始する。
定年後・キャリア後半の不安を抱える人々が、「自分らしい未来像」を描き、行動に移すための支援を行う。
メンターは自分らしく生きる平均年齢65.6歳の先輩たち

「FUTURE YOU」は、等身大の「少し先を歩む先輩」との1on1対話を通じて、未来の自分のあり方を明確にし、実際の行動に結びつけるための人生設計サービス。
在籍するメンターの平均年齢は65.6歳。定年後も自分らしい働き方・生き方を実現している人々が中心だ。
例えばメンターの中野さん(63歳/男性)は、元小売メーカーのエンジニア。現在はキャリアカウンセラー、保護司、NPO事務局として社会貢献を続ける。
水野さん(62歳/女性)は、メーカー勤務を経て、現在は再雇用で同企業に勤務しながら、マインドフルネスコーチとして心の健康にも寄与。
後藤さん(70歳/男性)は、元広告代理店勤務。現在はサステナビリティ研究所の所長として企業顧問を務め、次世代に知見を還元している。
木村さん(58歳/女性)は、元航空会社勤務。現在はコーチング、組織開発の会社経営、おかん食堂活動もしている。
「自慢話や押し付けではなく、傾聴と対話を通じて寄り添う姿勢」が特徴だ。
その他にも、再雇用で次世代に貢献する人、異業種転職で新しいキャリアを切り開いた人、地域活動を通じてローカルを元気にする人、趣味や学び直しで人生を豊かにする人など、多様な生き方を実践するメンターが揃っている。
リアルな対話やコミュニティ活動で受講生を徹底支援
「FUTURE YOU」のパイロットプログラム受講期間は2〜6ヶ月だが、柔軟に調整可能。セッション時間は毎日9:00〜21:00(土日含む)で、オンラインで行う。

サポート内容は主に3つ。1つ目は、6人のロールモデルとの1on1メンタリングセッション(全6回)。定年後も充実している先輩たちとのリアルな対話を通して、自分らしい生き方のヒントを得る。6人のメンターから見守ってもらう安心感が特徴だ。
2つ目は、専任スタッフによる初回カウンセリング+振り返りセッション(全2回)。状況や希望を整理し、どんな出会い・行動が必要かを明確化。伴走型サポートで行動を支援する。

3つ目は、コミュニティ参加(生涯)+MINTコミュニティ活動(1年間)。同世代メンティー仲間やメンターとの交流を通じて継続的に行動を支援する。
Project MINTに在籍する200名の多世代の社会人との交流し、MINTが厳選する社会課題に特化する組織で、複業・プロボノの活動に参加可能。独立支援も行う。
通常価格200,000円(税込)だが、パイロット特別価格として88,000円(税込)で提供する。11月末までに申込した先着10名限定だ。無料の個別相談(オンライン)にて参加意向を聞いた後の案内となる。
Project MINT代表・植山智恵氏によるコメント
以下は、創業者であるProject MINT代表植山智恵氏のコメント。
「今、65歳男性の63%、女性の45%が就業中(2020年総務省国勢調査)。就業する人男女ともに更に増えることが予想されます。
けれど、『定年後の働き方や生き方』は、誰も教えてくれませんでした。退職後は現役時代の延長線ではなく、まったく新しい道。だからこそ、自由に、柔軟に、自分らしい選択ができるはずです。
Project MINTはこれまで50名以上の50代・60代の方々と出会ってきました。プログラムを通し自分の内側と向き合い、新たな“自分の答え”を見出した方は、みな目を輝かせ、新たな道を歩み出しています。
その姿に、私たちは確信しています。『60歳だから遅い』のではない。むしろ、60歳は大人としての折り返し。新しい可能性のはじまり。
そんな大人たちが増えていく日本は次世代に希望を与え、世界の模範として誇れる国になるはずです。
定年後のキャリアのあり方が問われる今この過渡期に、“自分の経験を分かち合い支え合う”、繋がりが大切なのではと感じています。
これからのキャリアに迷う方に、少し先を歩く先輩のリアルな声が、きっと羅針盤になる。それが、超高齢化社会の日本の将来を明るくすると思います。」
定年後の生き方を模索している人は、「FUTURE YOU」をチェックしよう。
FUTURE YOU詳細:https://www.projectmint.net/future-you
(佐藤 ひより)
The post 定年後の生き方を支援をするメンタリングサービス「FUTURE YOU」がスタート! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

