
「かに道楽」は、全従業員が接客の技を磨き、心を込めたおもてなしを追求する取り組みの一環として、年に一度の「全国接客コンテスト」を社内にて開催し、本年度も接客チャンピオンが誕生した。
最高のひとときを追求する全国接客コンテスト

コンテスト会場の様子
お客様に「最高のひとときをお過ごしいただく」ため「かに道楽」では全従業員が接客の技を磨き、心を込めたおもてなしを追求している。その取り組みの一環として、年に一度社内にて「全国接客コンテスト」を開催している。
全国の店舗から選ばれたスタッフが集い、日々の経験と情熱を胸に、“おもてなしの頂点”を目指して真剣勝負を繰り広げるのだ。
コンテスト当日は、笑顔、立ち居振る舞い、言葉遣いなど、お客様一人ひとりへの心配りを審査基準とし、参加者全員が互いに刺激を受けながらレベルアップを図る。熱気あふれる会場には、見守る仲間たちからの声援と拍手が響き渡り、「かに道楽」らしい“おもてなしの心”が表現される大会となる。
このコンテストを通じて「かに道楽」のおもてなしの原点を今一度確認し、日々の接客により磨きをかけた接客を、コンテストで得た技術や刺激を実践していく。お客様がいつ来ても感じてもらえる「親切心」を大切に、これからも「かに道楽」は、真心を込めたおもてなしで人々を迎える。
お客様の期待を超える「提案力」を追求

今年度のコンテストのテーマは「お客様の期待を超える提案力」。お客様のニーズが多様化する今、求められているものは、柔軟さと的確さを兼ね備えた接客力だ。
今期のスローガンは「基本の徹底と変化への対応」としている。創業以来大切にしてきた「原点」を守りながらも、時代の流れやお客様の価値観に合わせて、新しい“おもてなしの形”を創り出すこと。お客様の心に残る最高の接客を追求するためには、丁寧な対応を考えるだけではなく、食事の時間をより楽しく、より豊かに演出する取り組みが必要だと考えている。
「どうすればお客様がもっと笑顔になるだろう?」「どんな一言が、その方の心に響くだろう?」そんな想いを大切にし「提案力」を磨く大会とした。
今年のテーマである「お客様の期待を超える提案力」は、お客様の“想像を超える感動”を届けるために「かに道楽」の“和の心”を胸に、新たな挑戦を意味している。
競技の舞台は通年楽しめる「活ズワイかに」の提案

活ズワイかに
実際の競技のシーンは、お客様がお席に着いた状態でスタートし、今「かに道楽」でおすすめしている「活ズワイかに」の特別料理を提案するというもの。「活ズワイかに」は一年を通して入荷しており、その時期ごとの海の恵みを最上の状態で届けている。

活ズワイかにすき
身の締まり、繊細な甘み、そして口いっぱいに広がる旨み——いずれも「活ズワイかに」ならではの格別の味わいだ。この最高に美味しい「活ズワイかに」をぜひ味わってほしいとの想いから、今回の提案のテーマとした。
全国から予選を勝ち抜いた8人の決勝進出者による手に汗にぎる戦いが行われた。
優勝者が語る「親切心」の原点

2025年度全国接客コンテスト優勝:道頓堀東店眞邊愛海主任
この度、全国接客コンテストで優勝を飾った道頓堀東店の眞邊愛海主任は「優勝を頂けたのも、沢山の経験をさせて頂いた上司や応援して下さった周りの方々のお陰でございます。心より感謝申し上げます。今回のコンテストのテーマが『提案力』ということで、お客様一人一人に寄り添ったご提案を心掛けて参りました。
私が接客をする上で大切にしていることは、お客様の目を見て笑顔で接客する事です。
まずはお客様と信頼関係を作り、安心してもらうこと。
そしてオーダーやお食事の時間を一緒に楽しむ気持ちで接客することを意識し『私がお客様だったら』と親身になって考える親切心こそが「かに道楽」らしさだと感じております。
これからも沢山のお客様に「かに道楽」でのひとときをお楽しみ頂ける様精進して参ります」とコメントしている。

「かに道楽」で、最高の「おもてなし」と美味しいかに料理を堪能してみては。
かに道楽 公式サイト:https://douraku.co.jp/
(丸本チャ子)
The post かに道楽のおもてなしの頂点が決定!「活ズワイかに」を題材に全国接客コンテスト開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.
