
はちみつの加工製造・販売を行う「はちみつ王国」の「栗きんとんバター」は発売して以来好評を得ており、取り扱い店舗数が11月6日(木)時点で全国20店舗に拡大した。
岐阜県の国産生はちみつ専門店
国産生はちみつの専門店である「はちみつ王国」は、『贈り物にしたい宝石のようなはちみつ』をコンセプトに、黄金色の金のはちみつや県花であるレンゲはちみつ、いちご紅ほっぺのはちみつ漬けなどを販売。岐阜県山県市の工房でひとつずつ丁寧に箱詰めした商品は、岐阜県内のホテルや道の駅、産直市場などを中心に合計35店舗で取り扱われている。
栗きんとんの本場・岐阜生まれの商品
栗きんとんの里として広く知られ、毎年多くの観光客が栗きんとんを求めて訪れる岐阜県。
そんな栗きんとんの本場から、伝統を現代のライフスタイルに合わせ、和菓子の魅力を新しい形で届けるのが同店の「栗きんとんバター」だ。

商品には長野県産の小布施栗と北海道産バター、岐阜県産はちみつを贅沢に使用しており、内容量120gで価格は1,280円(税込)。

栗の上品な甘みとバターのまろやかなコクが絶妙に溶け合う味わいで、発売当初から新しい「パンのおとも」として話題になっている。またギフトとしての人気も上昇中で、自宅で楽しむのはもちろん、大切な人への岐阜のお土産にも適しているという。
同店では、これからも「栗きんとんバター」を通じて岐阜が誇る栗きんとん文化の魅力を全国へ発信していきたいとしている。
岐阜県内外の販売場所
同商品に関してSNSでは「朝から贅沢!」「お餅にも合う!」といった口コミが広がり、地元・岐阜県の店舗のみならず、都市部のセレクトショップでも取り扱いが増えている。
11月6日(木)時点での販売場所は以下の20店舗だ。

岐阜県内の16店舗として、まず山県市では山県ばすけっと、体験農園みとか、ふれあいバザール、てんこもり農産物直売所の4店舗。
続いて岐阜市では、長良川清流ホテル、岐阜グランドホテル、鵜匠の家すぎ山、長良川デパート、長良川うかいミュージアムの5店舗がある。
揖斐郡では道の駅 夜叉ヶ池の里 さかうち、道の駅 夢さんさん谷汲の2店舗で取り扱いあり。
このほか本巣市のモレラ岐阜 おなかすいた、各務原市の伊木山ガーデン、加茂郡白川町の白川野菜村チャオ、大野郡白川村白川郷の今藤商店、郡上市の道の駅 古今伝授の里やまとでも販売中。
そして岐阜県外においては、愛知県名古屋市の栄オアシス21にあるGIFTS PREMIUM、滋賀県米原市の伊吹山ドライブウェイ、東京都新宿区の伊勢志摩マルシェ、島根県出雲市のなつめ薬局の4店舗で販売されている。
なお、「はちみつ王国」の公式オンラインストアでも発売中とのこと。

さらに11月には、岐阜県産はちみつ各種や「栗きんとんバター」の対面販売が行われる。
催事場所は、岐阜県本巣市にあるモレラ岐阜の1階、おなかすいた前。日時は11月15日(土)・16日(日)の10:00〜18:30分ごろとなっている。
国産の素材にこだわった「栗きんとんバター」が、朝食やおやつなど普段の食卓の幸福度を上げてくれるのでは。
はちみつ王国 公式HP:https://www.83oukoku.com
はちみつ王国 公式Instagram:https://www.instagram.com/83oukoku
(紫原もこ)
The post 岐阜生まれの「栗きんとんバター」好評につき販売店舗が全国に拡大中! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

