
鹿児島県霧島市にて、200年以上にわたり発酵文化を守り続けてきた「伊達醸造」は、自社の発酵調味料を生かした新業態ラーメン店「伊達商店」を、11月7日(金)に伊達醸造敷地内でグランドオープンした。
江戸時代から続く醸造技術×現代的ラーメン文化
黒酢・味噌・醤油などの発酵文化を守り続けてきた「伊達醸造」は、ラーメン店「伊達商店」をオープンした。

「伊達商店」は、桜島を望む海沿いの古民家をリノベーションし、江戸時代から続く醸造技術と、現代的なラーメン文化を掛け合わせ、“身体にやさしく、心に残る一杯”を提供する店舗。店舗コンセプトは、「食べに来たくなる、帰りたくなる場所へ。」だ。
“無添加・発酵・温もり”をテーマに、地域の味を現代の感性で再構築。すべてのタレ・調味料に「伊達醸造」の黒酢・味噌・醤油を使用し、素材の旨味を最大限に引き出している。地元住民はもちろん、霧島観光に訪れる人々が「思い出の味」として帰ってこられるような店づくりを目指しているという。
ラーメンという身近な食を通して、“福山という町を知ってもらう” “発酵の温かさを感じてもらう”、その入口となるのが「伊達商店」だ。
「かくい醤油ラーメン」と「かくいみそラーメン」を提供

かくいみそラーメン
「伊達商店」では、「かくい醤油ラーメン」と「かくいみそラーメン」を提供中。
それぞれが「伊達醸造」の発酵調味料をベースにした、独自の“かえし”で仕上げられており、深いコクとあと味が軽やかな発酵の旨味を楽しめる。
ラーメンをきっかけに町の魅力に出会ってもらいたい
「伊達商店」代表の富澤英里子氏は、「ラーメンは、誰にとっても身近で、誰とでも分かち合える食べ物。この一杯をきっかけに、福山という町の魅力にも出会ってもらえたら嬉しいです。」とコメントしている。
今後は、お土産ラーメンやギフト商品の開発、全国発送、クラウドファンディングでの新商品発表など、“おうちでも楽しめる「伊達商店」”として展開を広げていく予定だそう。
老舗醸造元が手がける直営ラーメン店「伊達商店」で、発酵調味料をベースにした独自の“かえし”で仕上げられたラーメンを味わってみては。
■伊達商店
所在地:鹿児島県霧島市福山町福山2731 ※「伊達醸造」敷地内
営業時間:11:00〜15:00(予定)
席数:約15〜20席
伊達醸造公式HP:https://www.datejozo.co.jp
(山本えり)
The post 【鹿児島県】「伊達醸造」が創業200年の発酵の技を注ぐ直営ラーメン店を霧島市にオープン first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

