
収穫体験イメージ
ビッグホリデーは、ANAあきんど 広島支店および平本商店と連携し、ANA「農園プロジェクト」の一環として「レモン畑から広がる三原の自然と瀬戸内海を楽しむワクワク体験ツアー」の申し込み受付を11月10日(月)に開始した。
旬のレモンを五感で楽しむ体験ツアー

「レモン畑から広がる三原の自然と瀬戸内海を楽しむワクワク体験ツアー」の目的は、広島県産レモンを活用した地域体験を通じて、交流人口、関係人口の創出と地域活性化を目指すことにある。
昨年に引き続き、ANAあきんどおよび平本商店が取り組むANA「農園プロジェクト」に、今年からビッグホリデーも販売パートナーとして新たに参画した。
同ツアーでは、広島の豊かな自然に囲まれたレモン畑での収穫体験に加え、地元食材を使ったランチや、収穫したばかりのレモンを使用したドリンク・デザートを楽しめる。
さらに今年は、「レモンシロップ作り体験(大人1名につき1個)」ができるスイーツコースも登場。広島県産レモンの香りと味わいを五感で楽しめる内容となっている。
ツアーの詳細
レモンの収穫場所は、ふぁいと三原農園(広島県三原市)にて行われ、2つのコースを用意している。

収穫体験イメージ
Aコース(レモン収穫&ランチコース)の開催日時は、2026年1月17日(土)、2月22日(日)の10:00〜13:00頃、Bコース(レモン収穫&スイーツコース)の開催日時は、2026年1月24日(土)の13:30〜16:30頃を予定している。

レモンスカッシュ
ツアー内容は、A・Bコース共通で、瀬戸内海を望むレモン農園での旬の広島県産レモンの収穫体験、体験の合間には特製レモネードを提供、瀬戸内海を一望できるカフェでオリジナルレモンスカッシュを提供。摘み立てレモンのお持ち帰り(一人5個)が含まれる。

レモンシロップ
Aコースのみの内容は、三原名物「やっさタコ」を使った特製カレーランチと、レモンが香る「みはらプリン(ミニ)」付きとなっている。Bコースのみの内容は、「レモンカードとクリームチーズのNEJIRO焼きプリン」を含むスイーツプレート3種と、レモンシロップ作り体験(作ったシロップはお持ち帰り可/大人1名につき1個)が含まれる。
ツアー料金は、A・Bコース共通で、大人(中学生以上)が4,900円(税込)、小人(小学生)が3,900円(税込)、幼児(未就学児)は無料だ。

本事業は、広島県が推進する「おいしい!広島プロジェクト」の一環でもある。「おいしい!広島プロジェクト」とは、「広島が美味しさの宝庫である」というブランドイメージの向上を目指し、広島ならではの多彩な食の魅力を磨き発信していくことで、広島の食文化の発展的継承につなげていく取り組みとなっている。
ツアー実施の背景と目的
ANAあきんどは、地域産品や観光資源を活かしたツアーの提供を通じて、人や事業者と地域をつなぎ、広島の交流人口、関係人口の創出と活力ある地域づくりを目指している。
「レモン畑から広がる三原の自然と瀬戸内海を楽しむワクワク体験ツアー」では、広島の代表的な農産物であるレモンに焦点を当て、地元の特産品を広くアピールすることで地域経済の活性化を図る。また、ツアーを通じて参加者に広島の自然と食文化の豊かさを体感してもらうことを目的としている。
新たに参画したビッグホリデーは、旅行会社としてのノウハウを活かし、本ツアーを通じて地域と顧客を結ぶ「旅のかたち」を創出していく。
各社の役割
ツアーにおける各社の役割は、ANAあきんどがプロモーション、集客支援を、平本商店がレモン農園の運営、集客支援を、そしてビッグホリデーが旅行企画・実施を担当する。ANA「農園プロジェクト」の取り組みはANAあきんど公式サイト内のANA「農園プロジェクト」ページにて確認できる。
ビッグホリデーについて

ビッグホリデーは、国内旅行・海外旅行・スキーツアーの企画から販売、催行までを手がける総合旅行会社として、長年にわたり数多くの旅行やレジャーを提案、実施。2024年には創業60周年を迎え、今後も一人でも多くの顧客に旅行を含めた余暇の楽しみ方を提供し、顧客と共に歩み続けていく。
広島の魅力的な自然と食文化を体感できるこのツアーで、旬のレモンを満喫してみては。
ANA「農園プロジェクト」ページ:https://www.ana-akindo.co.jp/activities/nouenpjt
(丸本チャ子)
The post 【広島県三原市】ANA「農園プロジェクト」、広島・三原でレモン収穫を楽しむ体験ツアーを開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

