
大崎エリアマネージメントは、秋の新たなイベントとして「目黒川オータムプロムナード」を11月12日(水)~30日(日)の期間開催する。
リボンで装飾!目黒川オータムプロムナード

目黒川オータムプロムナード試験施工の様子
「目黒川オータムプロムナード」は、山本橋~御成橋間の目黒川沿いを色とりどりのリボンで装飾し、インクルーシブな地域の魅力を発信する企画。外出が困難な人でも参加できる分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」による遠隔ガイドや、リボン装飾を水上から楽しめるEボート体験、舟旅通勤の船上からも楽しめるようにするなど、誰もが参加できる企画となっている。
大崎・五反田エリアの秋を彩る新たなコンテンツとして実施する同企画では、障がいの有無、性別、国籍、年齢に関わらず、多様な人々が暮らし共生する品川区の理念を色とりどりのリボンで表現し、目黒川に装飾。近隣の学校や福祉施設・企業の協力のもと尊重し合う考え方を視覚的に表現し、インクルーシブな地域のあり方を広く発信する。
外出が難しくても楽しめる!分身ロボット「OriHime」

分身ロボット「OriHime」
「目黒川オータムプロムナード」では、外出が難しい事情を抱えている人も目黒川の秋の魅力を楽しめるよう、分身ロボット「OriHime」を活用した遠隔ガイド企画「川沿い歩きガイド」を実施。「OriHime」は、病気・障がい・子育てなどの事情で外出ができない人のための遠隔操作ロボット。現在、オリィ研究所が運営する「分身ロボットカフェDAWN ver.β」に約100名のOriHimeパイロットが所属しており、パイロットが操作を担当する。
「川沿い歩きガイド」は、11月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)の日程で開催され、各日30分×2回。コースは、CAFE&HALL ours、御成橋、山本橋、五反田ふれあい水辺広場、御成橋公園の順にまわる。
また11月20日(木)には、清泉女子大学の安斎ゼミ生による「川沿い歩き&舟旅通勤ガイド」も実施。17時から五反田発の川沿い歩きガイド、18時から五反田発の舟旅通勤ガイドが各1便ずつ予定されている。舟旅通勤とは、東京都が推進する水上交通を利用した通勤・移動手段で、都内の運河を活用して鉄道やバスの混雑を避ける新しい選択肢となっている。
水上から楽しめる!Eボート体験イベント

Eボート(手漕ぎボート)体験
11月16日(日)には、目黒川のリボン装飾を水上から間近で楽しめる「Eボート(手漕ぎボート)体験会」が開催される。運行区間は、五反田リバーステーション~東品川海上公園船着場。9時発の午前便は五反田リバーステーションから東品川海上公園船着場へ、12時30分発の午後便は東品川海上公園船着場から五反田リバーステーションへ向かう。
参加費は大人1,500円(税込)・小学生600円(税込)で、定員は各8名・スタッフ2名。なお、小学生未満対象外、ライフジャケット着用必須、荒天中止となっている。参加は事前申込制で、下記リンクにて受け付けている。
大崎エリアマネージメントについて
大崎エリアマネージメントは、2007年設立の大崎・五反田エリアのまちづくり推進組織。企業・行政・大学・地域団体と連携し、「誰もが安心して暮らし、働き、学べるまち」の実現を目指している。また、目黒川などの水辺・公共空間を活用したイベント運営や回遊性向上の取り組みも行っている。
大崎・五反田エリアの秋を彩る「目黒川オータムプロムナード」に足を運んでみては。
大崎エリアマネージメントHP:https://ohsaki-area.or.jp
Eボート体験チケット購入:https://eboat.peatix.com
■五反田船着場
住所:東京都品川区西五反田1-10-2 大崎橋広場
■東品川海上公園船着場
住所:東京都品川区東品川3-9-21
(erika)
The post 【東京都品川区】「目黒川オータムプロムナード」開催!リボンで装飾された目黒川を楽しもう first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

