
大分県別府市にあり、年間40万人が訪れる創業100年の日帰り温泉「ひょうたん温泉」が、夫婦の日・11月22日(土)より、夫婦で来場すると名物の有料砂風呂が半額になる「夫婦の日特別企画」を実施。パートナーへの「ありがとう」「ごめんね」を言えない多くの夫婦を、温泉のチカラで癒やすことを目指す。
源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」
「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」とまで謳われた温泉都市・別府。その中でも非常に希少価値のある、源泉100%かけ流しの温泉が、別府市鉄輪にある大正創業100年の「ひょうたん温泉」だ。同温泉は、グリーンガイドミシュラン3つ星を14年連続)で獲得している。
「ひょうたん温泉」の温泉浴場について
「ひょうたん温泉」の多彩な温泉が楽しめる大浴場では、独自技術の竹製温泉冷却装置「湯雨竹」で、純度100%のかけ流し源泉を実現。
「ひょうたん温泉」の砂湯は、温泉の蒸気を利用しているため、一般的な砂湯よりも穏やかな温度を保っており、ちょうどいい熱さの砂湯はのぼせにくく、より長い時間砂湯を楽しむことができる。
男湯に19本、女湯に8本ある瀧湯(打たせ湯)も、「ひょうたん温泉」が誇る温泉設備のひとつ。瀧湯は、一般的な浸かる温泉とは違い、肩や背中などの局部的な部位に落下するお湯をあてることで血行をよくする温泉療法のひとつで、打ち付ける水圧はマッサージのように筋肉のこわばりを解き、腰痛、肩こりなどに効果があると言われている。
「もわ〜っ」とした大量の蒸気と「じわ〜っ」とした熱を体験できる、天然のスチームサウナにも注目。じっくり温まり、むし湯の外に出たときの開放感はまさに天国で、何度でも繰り返したくなる、ちょっとクセになる気持ちのよさだ。
ついつい長風呂してしまうと評判の「ひょうたん温泉」の露天風呂では、昼は日本庭園風の風景を、夜は星が輝く空を眺めながら、“くつろぎ”を追求した贅沢な時間を過ごしてみて。
他にも、内湯タイプ8種類、露天風呂タイプ6種類、計14タイプの個性豊かな家族風呂あり!どの風呂にも専用むし湯がついているので、家族でむし湯を体験してみよう。
入る以外にもいろいろな形で味わえる温泉施設
また「ひょうたん温泉」は、温泉を飲泉や吸入するなど、入る以外にもいろいろな形で味わえる温泉施設。それは日本一の湯量を誇る別府・鉄輪を代表するひょうたん温泉の湯量の多さがあるからこそだ。
合言葉で砂風呂が半額に!
そんな「ひょうたん温泉」で、11月22日(土)~30日(日)の期間、しゅふJOB総研×NHK調べによる「会話する夫婦 vs 会話しない夫婦を比較すると満足度に9倍の差」があるという社会背景を踏まえ、「夫婦の日特別企画」を実施。
「私たちは円満です!」という合言葉で、砂風呂が半額(夫婦2名の場合1名分760円が無料)になる。
いろんな形で温泉が楽しめる「ひょうたん温泉」を、夫婦でゆっくりと楽しんでみては。
■ひょうたん温泉
住所:大分県別府市鉄輪159-2
営業時間:9:00〜25:00(最終受付24:00)
特設ページ:https://www.hyotan-onsen.com
(佐藤ゆり)
The post 【大分県別府市】日帰り温泉「ひょうたん温泉」が、砂風呂が半額になる「夫婦の日特別企画」実施! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

