【千葉県市原市】市原歴史博物館で11月23日に「出羽三山信仰の世界」を開催!開館3周年イベントも

LOCAL

大塚ばやし(千葉県指定無形民俗文化財)

千葉県市原市にある「I’Museum Center 市原歴史博物館」は、11月23日(日・祝)にステージでの実演展示「知られざる出羽三山信仰の世界」を開催する。

特別展をもっと知り楽しむためのステージ実演展示

「I’Museum Center 市原歴史博物館」では、特別展「うまれかわりの旅―いちはらと出羽三山信仰―」を開催している。この特別展をもっと知り楽しむため、展示室を飛び出してステージでの実演展示を行うのが「知られざる出羽三山信仰の世界」である。


出演は、大塚ばやし保存会、元文化庁主任文化財調査官であり羽黒山伏の原田昌幸氏、伊達政宗博士ちゃんとして知られる御園生夏姫氏、鶴岡市東京事務所。

なおイベント参加には、高校生以上は特別展観覧券が必要になる。


さらにキッチンカーも出店する。「風鈴堂」「アブー・キッチン あま野」など、軽食・甘味・カフェ系のキッチンカーが出店予定だ。

市原に残る出羽三山信仰を紹介

「知られざる出羽三山信仰の世界」のイベントでは、「なぜ、いちはらで出羽三山信仰なのか。そして、なぜ人々は山を目指すのか」をテーマに、普段は見えない信仰行事の実演を行う。

プログラムは、千葉県指定文化財である「大塚ばやし」の演奏、市内の講・梵天など三山講の紹介、三山講の映像上映および解説・トークショー、鶴岡市東京事務所による観光PR「出羽三山への誘い」などを予定している。

「大塚ばやし」は、出羽三山信仰の梵天供養の際に演奏されたことが始まりだとされる。また、出羽三山信仰を続ける市内各地の人々の声を取り上げ、出羽三山信仰の「今」を考える。

さらに、羽黒山伏と伊達政宗博士ちゃんによる出羽三山信仰トークショーも開催する。

開館3周年記念イベントも開催

2022年11月20日に「I’Museum Center 市原歴史博物館」が開館して3年になる。そこで「知られざる出羽三山信仰の世界」と同日、同じ会場で開館3周年記念イベントも開催される。


おもな内容は、○×クイズ大会など。クイズの上位者には豪華賞品がある。開館3周年記念イベントへの参加は、高校生以上の人は観覧券が必要。

イベント限定ノベルティも配布

イベント限定ノベルティも配布される。


特別展観覧者先着300人、オリジナルエコバッグをプレゼント。

さらに、開館3周年記念イベント参加者全員にオリジナルノベルティがプレゼントされる。

この機会に出羽三山信仰について知り、市原市の歴史や文化に思いをはせてみてはいかが。

■知られざる出羽三山信仰の世界/I’Museum Center 市原歴史博物館 開館3周年記念イベント
開催日:11月23日(日・祝)
時間:知られざる出羽三山信仰の世界 13:30~15:30(開場 13:00)/開館3周年記念イベント 15:45~16:20
会場:I’Museum Center 市原歴史博物館 歴史体験館内中央広場ステージ付近
住所:千葉県市原市能満1489
参加費:一般 600円/高校生 500円/中学生以下 無料/有料観覧者が20人以上の場合は団体料金適用で各100円引
詳細ページ:
https://www.imuseum.jp/rekisi_museum/tokubetsu/umarekawari/1481.html

(淺野 陽介)

The post 【千葉県市原市】市原歴史博物館で11月23日に「出羽三山信仰の世界」を開催!開館3周年イベントも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました