
持田製薬は、“見えにくい・語られにくい”生理の悩みへの意識や関連疾患の認知向上、および婦人科受診のハードルを下げることを目的とした体験型イベント「Renew me!ワタシのカラダ・ラボ」を、12月6日(土)・7日(日)に、東京都渋谷区の「JUNCTION harajuku」にて開催する。
入場は無料。自分のカラダについて知りたい女性はもちろん、生理について理解を深めたいと思っている人やパートナーの人など、だれでも気軽に参加できる。
「Renew me!ワタシのカラダ・ラボ」概要
「Renew me!ワタシのカラダ・ラボ」は、「生理のツラさ、つい我慢してしまう…」そんな悩みに寄り添い、自分のカラダと向き合うきっかけを届ける体験型イベントだ。
同イベント内では、楽しみながら気付きが得られるコンテンツを用意。また、映像を通して受診の流れを疑似体験できるコーナーも登場する。
さらに、来場者全員がもらえるプレゼントも用意。会場アンケート回答者にはWチャンスもある。
展示内容
同イベントでの展示内容を簡単に紹介しよう。
「教えて!みんなのホンネ」では、来場者が「あなたの生理あるあるを教えて」「生理前のイライラ…誰にあたっちゃう?」などの質問ごとに投票&共有し、自分とみんなのあるあるについて考えるきっかけを提供する。
「知って欲しい生理のキホン」では、3,000人の調査結果や女性のカラダ、生理に関する基礎知識を学べる。「どんな生理の悩みがある?」などの調査結果を公開するとともに、生理の仕組みや女性ホルモンの働き、注意したい女性疾患について知ることができる。
「生理ストレス度見える化メーター」では、さまざまな生理の症状から自分の生理ストレス度をチェック可能。普段抱えている悩み症状を「ストレス度」で判定することで、自分の生理について考える機会にしてみよう。
「ホントなの?!生理のウワサ」では、「生理はうつる?」「生理はデトックスになる??」などの生理のウワサの真偽について、医学的見解からの回答を見られる。
「婦人科ってどんなところ?」では、婦人科受診にハードルを感じる人へ、少しでも身近に婦人科を感じてもらえるよう、一般的な婦人科の診察室を再現。婦人科受診の流れや検査について映像で疑似体験することができる。
来場者プレゼント&アンケート回答者Wチャンス
来場者全員に、オリジナルポーチやスキンケアサンプルセット、生理や婦人科について学べる冊子がプレゼント(数量限定)される。

また、来場者アンケートに回答した人の中から抽選で300名に、デリケートゾーン洗浄に使える「コラージュフルフル泡石鹸(150ml現品)」が当たる。
企画背景
同イベントは、9月18日(木)~21日(日)の期間、インターネットにて、16~49歳の3,000名の女性を対象に行った「生理や婦人科受診に関する実態調査」を元に企画された。

調査では、「普段の生理の悩みを総合的にみたとき、どのくらい“つらい”と感じていますか?」との質問に対し、2,722人(91%)が「とてもつらい~ややつらい」と答えている。

また、「普段の生理痛への対処はどうしていますか?」との質問に対し、「基本的に我慢している」と答えたのは1,133人(38%)で、対処している人の中でも「市販の鎮痛剤を服用」と答えたのは1,563人(84%)と最も多く、「婦人科を受診して処方薬を服用」と答えたのは280人(15%)となった。

さらに、婦人科の受診経験がない女性(610名)に婦人科受診のハードルについて聞いたところ、「行くべきタイミング(症状など)がわからない(43%)」「診察(内診)への抵抗感がある(43%)」「なんとなく怖い、恥ずかしい(40%)」という答えが多く挙がったそう。
そこで、生理や自分のカラダを“知る”、正しい情報を“学ぶ”、自身のカラダの状態に“気付く”ことを目的に同イベントを実施することとなった。
イベント監修・宋美玄先生

同イベントを監修した宋美玄(ソン ミヒョン)先生は、産婦人科専門医・医学博士・丸の内の森レディースクリニック院長であり、女性のための新しい医療メディア「crumii」の編集長も務めている。
宋先生は、「このイベントを通じて、『私、ちょっと無理していたかも』と気づき、新しい自分に出会う第一歩になればうれしいです(一部抜粋)」とコメントしている。
持田製薬グループについて
持田製薬は、1913年の創業以来、特色ある医薬品を医療の場に提供してきた。現在は、循環器、消化器、産婦人科、精神科の重点4領域をはじめ、ヘルスケア事業などを行っている。
とくに長年、産婦人科領域に注力しており、女性の病気や健康トラブルに悩む人々を救うために、価値あるものを創造・提供していくことが存在意義であると考えている。
また、疾患の正しい理解と早期受診促進が、悩みを抱える人のみならず、社会全体のQOL向上に不可欠であると考え、“見えにくい・語られにくい”女性特有の悩みへの意識や疾患の認知向上、および婦人科への早期受診促進を目的に啓発活動を行っている。
この機会に、生理や婦人科受診への理解を深めてみては。
■Renew me!ワタシのカラダ・ラボ
日時:12月6日(土)・7日(日) 10:00~19:00
会場:JUNCTION harajuku
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目35-3
料金:入場無料
詳細:https://www.mochida.co.jp/woman/watashi-lab ※11月28日(金)公開予定
(Higuchi)
The post 【東京都渋谷区】生理のつらさを我慢してしまう女性向け体験型イベント開催!ストレスチェックなど用意 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

