【広島県広島市】県立広島大学でシンポジウム「人生100年時代における健康づくり」!骨密度測定なども

LOCAL


県立広島大学では、同大学と自治体、広島県が進めている健康づくりに向けた取り組みを報告する場として、12月14日(日)にシンポジウム「人生100年時代における健康づくり-県立広島大学と自治体、現場との協働の取り組みの可能性-」を開催する。

また、シンポジウム終了後には、骨密度測定、InBody測定の無料体験会も実施する。

受講料は無料。会場(対面)またはオンライン(Zoomによるリアルタイム配信)で参加できる。参加申込は、12月7日(日)まで、県立広島大学ホームページにて受け付けている。なお、定員は150人だ。

シンポジウムの概要

同シンポジウムは、人生100年時代における健康づくりについて、大学、行政それぞれの立場から協働した取り組みを創造していくことを目指し、開催する。

同大学と自治体との協働の取り組み、広島県の健康づくりに向けた取り組み、さらに介護予防事業等で先駆的取り組みを行っている大分県の取り組みが発表される。

シンポジウムの内容

シンポジウム当日は、12:30より開場・受付。13:00~13:50に、広島県健康福祉局健康づくり推進課 課長の武内聡氏と、同大保健福祉学部保健福祉学科・飯田忠行教授による2つの講演を実施する。

10分間の休憩を経て、14:00~14:40には、同大保健福祉学部保健福祉学科・積山和加子准教授と、大分県介護支援専門員協会 理事/国東姫島介護支援専門員協会 会長/国東中央福祉センター居宅介護支援事業所 管理者を務める河田研吉氏による2つの講演を実施。

14:40~15:22に質疑応答・シンポジストコメント、15:22~15:30に座長まとめ・閉会挨拶があり終了となる。

骨密度測定・InBody測定の無料体験会

シンポジウム終了後、希望者先着30人に、コツコツ健康増進号による骨密度測定、InBody測定(筋肉量、脂肪量、体水分等測定)の無料体験会を実施する。InBody測定は、裸足で行うため、脱ぎ履きしやすい靴・靴下で参加しよう。

なお、骨密度測定は、妊娠中の人、妊娠の可能性のある人は体験できない。また、心臓ペースメーカーを挿入している人はInBody測定ができない。18歳未満の人は、保護者の同意が必要となる。

この機会に、人生100年時代における健康づくりについて考えてみては。

■人生100年時代における健康づくり-県立広島大学と自治体、現場との協働の取り組みの可能性-
開催日:12月14日(日)
場所:県立広島大学 広島キャンパス 大講義室
住所:広島県広島市南区宇品東1-1-71
受講料:無料
対象:一般、高校生、保健師等の行政関係者、地域包括支援センター職員など介護保険関係者
申込方法:県立広島大学ホームページより申込 ※申込締切:12月7日(日)
詳細:https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/koukai-kouza/symposium071214.html

(Higuchi)

The post 【広島県広島市】県立広島大学でシンポジウム「人生100年時代における健康づくり」!骨密度測定なども first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました