2か年にわたる大規模改修工事を終え、最新設備を備えた入間市武道館がリニューアルオープン!
改装後初めての大規模スポーツイベントとして、2月11日(火)に「第32回入間市武道祭」を開催する。
最新設備を備えた快適環境で、武道を楽しむ
「第32回入間市武道祭」では、剣道・柔道・弓道・少林寺拳法・なぎなた・合気道・居合道の7種目の武道の演武を間近で観ることができるほか、実際に体験することもできる。
経験豊富な指導者のもと、子どもから大人までも安心して武道の魅力に触れられるイベントだ。
国際柔道連盟公認規定の畳や、
LED照明など、最新設備を備えた快適な環境で武道を楽しもう。
開会式では、入間太鼓のパフォーマンスを実施
イベント当日は、9:00~開会式がスタート。入間太鼓による迫力満点のパフォーマンスで幕を開ける。その後、剣道・なぎなた・居合道の演武1回目を9:35~9:55、体験会1回目を9:55~10:30に実施。
柔道・少林寺・合気道の演武2回目は10:30~10:50、体験会2回目は10:50~11:55に開催する。なお、演武については、1回目を2階第2道場で、2回目を1階第1道場でそれぞれ3団体に分かれて実施。弓道の演武は体験会の中で適宜行われる。
入間市について
入間市についても紹介しよう。入間のパーパスは、『ー 心豊かでいられる、「未来の原風景」を創造し伝承する。 ー』。この言葉は、100年後の未来を生きる人たちからも、入間らしい素晴らしいまちだと感じてもらえるような、心豊かで幸せなまちをみんなで共に創っていこうという「かけ声」だという。
社会情勢が目まぐるしく変化していく現代社会において、従来の縦割り組織や計画等では対応しきれない場面も出てきているだろう。入間市はこれに柔軟に対応し、心豊かでいられる社会を入間市発信で創っていくために、新たな切り口からまちづくりに取り組んでいる。
「第32回入間市武道祭」は、初心者から経験者まで参加可能。参加費無料、事前予約不要だ。
康増進や体力向上、そして日本の伝統文化に触れるきっかけとして「第32回入間市武道祭」に参加してみては。
■第32回入間市武道祭
日程:2月11日(火)
時間:セレモニー兼開会式 9:00(武道館2階)/演武・体験9:35~11:55
会場:入間市武道館
住所:埼玉県入間市鍵山3-10−20
「第32回入間市武道祭」詳細:https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/sportssuishinka/event/235/914.html
入間市公式HP:https://www.city.iruma.saitama.jp
(ソルトピーチ)