高砂市役所は、「第19回高砂市健康増進フォーラム」を、3月1日(土)に高砂市文化会館 じょうとんばホール(大ホール)で開催する。
当日は、フリーアナウンサーの清水健さんを講師に招いた「健康」にまつわる記念講演を実施。高砂市制70周年記念事業もいよいよ最終章となる。
「健康管理・健康診査」をテーマに開催
「第19回高砂市健康増進フォーラム」のテーマは、「健康管理・健康診査」。日々の慌ただしさの中で、つい自分のことは後回しになってしまっていないだろうか。
自分自身のためにも、大切な人のためにも、今ある健康をどう守っていけばよいのか。「第19回高砂市健康増進フォーラム」を通して、一緒に感じてみよう。
「簡易測定会」や「体力測定」も実施
記念講演の講師を務めるフリーアナウンサーの清水健さんは、元『かんさい情報ネットten!』のメインキャスター。2月現在はフリーアナウンサーとして、自身の経験や多くの出逢いから講演活動を行っている。同氏は、10歳の長男誕生後に妻を乳がんで亡くし、シングルファザーになった経緯をもつ。
講演会後半では、ソプラノ歌手の中木村和代さん、ピアニストの西岡知子さんが「~いのちの歌~」を披露。また、市内の各園5歳児が市制70周年を記念して歌った「わがまち高砂」のリレー動画を大きなスクリーンで上映する。
そのほか、「簡易測定会」や「体力測定(先着50名)」「歯科測定(先着40名)」「試食 ショウガで免疫力UP~心も体もぽっかぽか~(先着100名)」も実施。栄養相談/薬の相談/看護相談の相談コーナーや、栄養・食育ゲーム、がん検診などの展示にも注目だ。
「第19回高砂市健康増進フォーラム」の参加定員は、先着1,000名。託児は申込が必要で定員もあるWEBで申し込む場合は下記の申し込みフォームから、電話で申し込みたい場合は下記の詳細ページで確認しよう。また、同イベントは参加費用も託児も無料。託児は申込が必要で定員もある。
高砂市役所健康増進課のコメントを紹介
![](https://straightpress.jp/wp-content/uploads/2025/02/5-15.jpg)
健康増進課のメンバー。ピンクリボン啓発からのワンショット
高砂市役所健康増進課は、「分かっているつもりでも、日々の忙しさの中で自分のことは後回しにしてしまっていることはないでしょうか。この健康増進フォーラムをきっかけに、全ての市民の方が自分らしくいることができ、また自分自身や大切な人の健康について考える時間にしていただけたら嬉しいです。ぜひみなさまお誘いあわせの上、たくさんの方でご参加ください」とコメントしている。
高砂市は、京阪神エリアから1時間。歴史と現代が織りなす豊かなまち並みを肌で感じてみるのもいいだろう。
高砂市で行われる「第19回高砂市健康増進フォーラム」に参加して、改めて健康について考えてみては。
■第19回高砂市健康増進フォーラム
日時:3月1日(土)13時30分~17時(開場13時)
会場:高砂市文化会館 じょうとんばホール(大ホール)
住所:兵庫県高砂市高砂町朝日町1丁目2番1号
申し込みフォーム:https://logoform.jp/form/GdUU/479474
詳細:https://www.city.takasago.lg.jp/soshikikarasagasu/kenkozoshinka/9952.html
高砂市観光情報:https://www.takasago-tavb.com
(ソルトピーチ)