子どもの成長を見える化し、家族で共有できるアプリ『nobii -ノビー-』公開

LIFESTYLE


スコレックスは、3月18日(火)、子どもの成長伴走アプリ『nobii -ノビー-』の配信を、App Storeにて開始した。

子どもの成長を見える化し、家族と共有できるアプリ

日本の子どもたちは学力が高い一方で、幸福度は先進国中で下位に位置している。『nobii -ノビー-』は、日々の小さな「できた!」を記録・共有することで、子どもの自己肯定感を育み、家庭の中から子どもたちの未来を支えていくアプリだ。

5〜10歳前後の子どもを持つ保護者向けに作られており、日々の活動や成長の瞬間をスマホ上で簡単に記録・可視化できる。


子どもたちの成長をより手軽に記録できるよう、AIを活用して幼少期に見られる活動を体系的に整理・構造化しているため、保護者は子どもの「できた!」をカテゴリごとに選んでスムーズに記録できる。直感的に操作できる選択式の入力画面で、忙しい日常でも手軽に続けられる。



また、記録データはグラフやフィードとして自動で整理・可視化され、子どもの興味や得意分野の傾向がひと目でわかるようになる。成長に繋がる変化があると通知され、親としての不安を軽減してくれる。

さらに、アプリを通じて家族全員が子どもの成長をリアルタイムで共有でき、祖父母などとも感動を分かち合える環境が整う。その結果、子育てにおける小さな成長の喜びを見逃さず、対話のきっかけを生み出し、育児を家族全体で楽しむきっかけになる。

テストユーザーからの声

『nobii -ノビー-』のテストユーザーである共働き家庭の母親・Aさんは、「nobiiを使い始めてから、夕食時に子どもの話題が自然と増えました。小さな『できた!』に気づけるのが嬉しいです」とコメント。

会社員の父親・Cさんは、「仕事が忙しくて、つい子どもの日常に疎くなりがちでしたが、nobiiで記録された成長の様子を見ると、会話のきっかけになります。『今日こんなこと頑張ったんだね!』と自然に声をかけられるようになりました」とコメントしている。

スコレックス代表・佐野氏のコメント

スコレックス代表の佐野尚太氏は、『nobii -ノビー-』公開への想いを以下のように話している。

「当社は『自分らしくイキイキとした子どもを増やす』をビジョンとして2023年春に創業しました。

『不確実性の高い、変化の時代』と言われる中で、社会からは変化に合わせて対処をする力やその先を見通す力が求められています。

その一方で、現在の子ども達はいまだ画一的、一方向の受動的な教育システムで、正しい答えを導く手段を学び、受験に勝ち抜く事が最重要という、社会の要請との乖離が大きな環境に置かれている事を残念に感じています。

この現状を変えるには、最も子どもの近くで寄り添い影響力のある保護者を支援し、子ども達自身が大きな力を生み出す原動力となる興味・関心を育むサポートをする事が最適解だと考え、子どもの成長記録アプリ『nobii -ノビー-』をリリースしました。

今後は『nobii -ノビー-』を多くの方々に使って頂けるよう、利便性や機能性を高めていく事はもちろん、子育て中の保護者の課題解決を通じて、子どもたちの未来をより輝かせるための活動を続けていきます。皆様のご理解と応援を心よりお待ちしております。」

今後のチャレンジ

『nobii -ノビー-』は、今後もさらなる機能改善とサービス展開を通じて、子育ての“伴走者”として家庭に寄り添っていくとしている。

今後の展開としては、入力のさらなる簡易化や自動化機能の開発、データ分析から導かれる「非認知能力」の可視化機能の実装、お稽古・教室との連携による学びの記録・共有の拡張などを計画しているとのこと。

現在『nobii -ノビー-』の対応OSはiOS 15.1以降で、Androidは今後対応していく予定だという。価格は無料で、対応言語は日本語となっている。

子どもの成長を見逃さず、家族みんなで見守るアプリ『nobii -ノビー-』を活用してみては。

nobii:https://apps.apple.com/jp/app/id6670287979
スコレックス:https://scholex.jp

(yukari)

The post 子どもの成長を見える化し、家族で共有できるアプリ『nobii -ノビー-』公開 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました