神奈川県横須賀市の大楠エリアで「春の大楠スタンプラリー2025~おおぐすの推し店巡り~」が、5月22日(木)まで開催されている。対象の14店舗を巡ってスタンプを集め、応募すると抽選で素敵な商品が当たるスタンプラリーだ。また同時にSNS投稿キャンペーンも開催中。春の大楠エリアに出かけてみては。
春の大楠スタンプラリー2025~おおぐすの推し店巡り~
神奈川県横須賀市西海岸「大楠(おおぐす)」エリアは、海と山に囲まれた自然豊かな地。個性あふれる飲食店やショップも多く点在している。
「春の大楠スタンプラリー2025~おおぐすの推し店巡り~」は、地域の魅力を再発見し、来訪者と地域住民の交流を促すことを目的に大楠観光協会が主催するイベント。参加店舗で配布されるチラシにスタンプを集め、枚数に応じて抽選で地域ならではの素敵な賞品が当たるという内容だ。応募は対象店舗と西行政センターで受付中だ。
また、同時にSNS投稿キャンペーンも開催している。「#大楠スタンプラリー」のハッシュタグをつけたInstagram投稿を募集し、投稿が100投稿以上となった時点で、投稿者の中から10名に抽選で賞品がプレゼントされるのだとか。スタンプラリーで見つけた大楠の魅力をシェアして街を盛り上げよう。
スタンプラリーの参加店舗は14店舗
大楠エリアには個性豊かな飲食店やショップがいっぱい。スタンプラリー参加店舗の一押しメニューをご紹介!
「Loriga三浦半島食蔵」の一押しは、毎月変わるコースの中の一皿の野菜と塩と水だけで作る「季節のスープ」。Lorigaの料理の真髄が凝縮されているとのこと。三浦半島の野菜の美味しさを堪能したい。
「Yellow House Kuruwa」は、2024年9月にオープンしたばかりの新店。「葉山牛メンチカツのサンドイッチ」は、お店で手作りしたメンチカツを挟んだボリュームたっぷりのサンドイッチだ。
湘南国際村内の店「THE HOUSE FARM」は、レストランから一望できる景色も魅力。「トマトとクルミのマルゲリータ」は、オリジナルのトマトソースに野菜がふんだんに使われた人気No.1メニュー。
「海鮮ひこのや」の一押しは、「海鮮丼」。 佐島港から直送の朝漁れの魚を使った海鮮丼は必食。
「スープカレー 南葉亭」の一押しは、「肉食セット」。肉はもちろん、野菜もたっぷりで、ガッツリ食べたい人におすすめとのこと。
「鉄板焼きダイニングかむらど」は、佐島マリーナに程近いアットホームな鉄板居酒屋。大和芋を使用したふわふわの生地の「おこのみやき」が絶品。豚肉や海鮮などの具材もたっぷりだ。
「SYOKU-YABO農園」は、自家栽培の無農薬野菜を使用した無添加の「農園野菜定食」が一押しとのこと。
「bluegreen akiya」は、2月26日にオープンしたばかりの新店。牛100%熟成肉、牛ハラミ、ベーコン、を乗せた“the 肉バーガー”な「bluegreen バーガー」が一押し。
「焼肉 海牛」は、厳選したA5和牛5種をリーズナブルにいただける「A5厳選和牛の盛り合わせ」がおすすめ。
「マーロウ秋谷本店レストラン」は、目前に神奈川の景勝50選の一つ「秋谷の立石」があり、オーシャンビューも楽しめる店。一番人気の「北海道フレッシュクリームプリン」が一押し。
「マゼラン湘南佐島」は、相模湾と富士山が臨める絶景も自慢。三崎マグロ、佐島の鮮魚、葉山牛のローストなどが入ったボリューム満点の「限定 創作御前」が一押しだ。
「レストランDon」は、お店の人気No.1メニュー「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」が一押し。蟹の旨味満点だ。
佐島マリーナホテル3階の「ベイサイドレストランカフェ モア」は、相模湾を一望できる景色が魅力。一押しの「葉山牛ビーフシチュー」では、神奈川県のブランド和牛・葉山牛をリーズナブルな価格でいただける。
「浄楽寺」は、大楠の歴史文化にも触れられる場所。一押しは、越前和紙で作られた「浄楽寺専用御朱印帳」だ。
ドライブも気持ちのいい季節。スタンプを集めに大楠エリアに出かけてみては。
■春の大楠スタンプラリー2025~おおぐすの推し店巡り~
開催期間:3月29日(土)〜5月22日(木)
参加店舗:14店舗
主催:大楠観光協会/神奈川県横須賀市長坂1丁目2−2横須賀市西行政センター
公式サイト:https://oogusu.yokosuka-kanko.com/news/oogusustamp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/oogusukanko
(熊田明日良)
The post 【神奈川県横須賀市】大楠エリアで「春の大楠スタンプラリー2025」開催。SNS投稿キャンペーンも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.