【大阪府門真市】「ゆめのたね放送局」命をつなぐアート展示会&AED設置支援チャリティイベントを開催

LOCAL


大阪府門真市のインターネットラジオ「ゆめのたね放送局」は、AED(自動体外式除細動器)の設置を支援する新たな社会貢献活動「ハートプロジェクト」をスタート。第一弾イベントとして「ハートアート展示会&AED支援チャリティイベント」を、ゆめのたね放送局本社イベントスペースにて、4月5日(土)13:00〜15:00に開催する。

心臓突然死から命を守る「ハートプロジェクト」

日本では年間約9万人、1日あたり250人、1分で6人が心臓突然死で亡くなっている現状がある。AEDがその場にあれば救える命も多く、1分1秒の迅速な対応が命を左右する。


「ゆめのたね放送局」共同代表・佐藤大輔氏が心臓病で倒れた経験と、岡田尚起氏が3年の間に大切な友人4名を心臓疾患で失ったことから活動がスタート。幸いにも佐藤氏は一命を取り留め、「一人でも多くの命を救いたい」という強い想いのもと、「ハートプロジェクト」が発案された。

AEDに触れることで設置や意識向上につなげる

「ハートプロジェクト」は、ゆめのたね放送局のパーソナリティであり画家でもある橘ナオキ氏とタッグを組み、橘氏が描くハートの絵を販売し、その収益をAED設置資金に充てるという取り組み。「芸術」「放送」「地域貢献」の3つを融合し、地域の人々が自然とAEDに触れ、設置や意識向上につながる新しいモデルを目指している。

ゆめのたね放送局ラジオブース

ゆめのたね放送局は、今回のプロジェクトを皮切りに、全国のスタジオ・パーソナリティと連携し、全国各地にAEDを届けていく「ハートプロジェクト全国展開」を計画している。

橘ナオキ氏と連携してイベントを開催

すでに橘氏は、はがきサイズに1枚ずつハートの絵を手書きして300枚を販売。全額をAED設置費用に充てる活動を展開しており、今回ゆめのたね放送局と連携することで、その思いがさらに大きなうねりとなる。


ゆめのたね放送局本社イベントスペースで開催される「ハートアート展示会&AED支援チャリティイベント」では、橘氏によるハート絵画の展示のほか、命の大切さを伝えるトークセッション、ハート絵の販売(収益はAED設置に使用)が行われる。


注目企画として、橘氏が1カ月の時間をかけて描いた縦2.5m×横3mの特大「ハートツリー」完成お披露目会も開催される。

「ハートアート展示会&AED支援チャリティイベント」に参加して、命を守るための活動を支援してみては。

■ゆめのたね放送局本社
住所:大阪府門真市末広町17-18 ポケットアヴェニュー2階
公式サイト:https://www.yumenotane.jp

(山本えり)

The post 【大阪府門真市】「ゆめのたね放送局」命をつなぐアート展示会&AED設置支援チャリティイベントを開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました