【沖縄県石垣市】八重山みんさー織の魅力に触れる「みんさーフェス2025」開催!ワークショップも実施

LOCAL


あざみ屋は、年に1度のフェスティバル「みんさーフェス2025」を、沖縄県石垣市の「あざみ屋 みんさー工芸館」で5月4日(日)に開催する。

同イベントでは、4つのワークショップ・キッズダンス・無料ゲームコーナー・お楽しみ抽選会などを実施。さらに、石垣市公認のマスコットキャラクター“ぱいーぐる”も遊びにくる。「みんさーの日に気軽にものづくりを楽しもう!」をテーマに、子どもから大人まで幅広い年齢層の人に楽しみながら「八重山みんさー織」に触れてもらうことを目的としたイベントだ。

「八重山みんさー」について


「八重山みんさー」は、素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く。」という想いが込められているという。

みんさー織の5つと4つのマス目模様から、石垣市では2002年に5月4日を「みんさーの日」と定め、伝統的な織物の普及啓発を行っている。

子どもも楽しめるワークショップを開催

当日は、4つのワークショップを開催。

「鯉のぼりトート」では、手織り生地に触れながらオリジナルトートを作れる。所要時間は約30分で対象年齢は4歳以上、未就学児は保護者の同伴が必要。参加費は1,500円だ。

「ミサンガ作り」では、みんさー織の糸を使って自分だけのミサンガを作れる。所要時間は約30分で対象年齢は小学生以上。参加費は1,000円だ。

「ペーパーフレーム」では、星砂や貝殻などのパーツでフレームをデコレーションできる。所要時間は約30分で対象年齢は小学生以上。参加費は1,500円だ。

「コースター織体験」では、未経験でも八重山の伝統的な手織り体験ができる。所要時間は約30分で対象年齢は9歳以上で身長は130cm以上、参加費は1,500円だ。

各ワークショップは、当日現地受付で9:30~受付開始。事前予約は受け付けていない。10:00~1回目、11:00~2回目、12:00~3回目、13:00~4回目が行われる。ワークショップを含めた詳しい情報は、下記の詳細で確認を。

この機会に「みんさーフェス2025」に足を運び、「八重山みんさー織」の魅力に触れてみては。

■みんさーフェス2025
日時:5月4日(日)10:00~14:00
会場:あざみ屋 みんさー工芸館
住所:沖縄県石垣市登野城909
詳細:https://minsah.co.jp/2025/04/10/minfes2025
あざみ屋 公式HP:https://minsah.co.jp
あざみ屋 公式Instagram:https://www.instagram.com/azamiya_minsah/?hl=ja

(ソルトピーチ)

The post 【沖縄県石垣市】八重山みんさー織の魅力に触れる「みんさーフェス2025」開催!ワークショップも実施 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました