北海道・弟子屈町の「摩周湖ユースホステル」は、「宿泊型オーガニック藍染セラピー」を7月7日(月)よりスタート。藍染を通じて、大自然の中で自分と向き合う唯一無二の体験を提供する。
灰汁発酵建て技法の藍染との出会から工房を設立
「摩周湖ユースホステル」は、50年以上続く伝統ある宿泊施設でありながら、常に新しい価値を創造する場として成長を続けている。
同施設共同オーナーの川瀬俊光氏は、2021年に藍染のブルーに魅了され、2024年に名古屋有松で芸術仲間との藍染の出展をきっかけに、運命の出会いが訪れた。江戸時代の灰汁発酵建て(あくはっこうだて)の技法を忠実に再現する稀有な場所、三重県いなべ市で「伊勢藍JAPANの工房」にて素晴らしい藍染め体験した。いなべ市は自身が生まれ育った地域でもあったため違和感なく溶け込み、ここで染めた藍染は真に本物であることを確信した。
灰汁発酵建て藍染の効能は、抗菌・防臭・消炎・鎮痛効果などに優れる作用を持つといわれている。また、奈良県立医科大学などが藍による医学的効果について確認し、発表している※。
摩周湖ユースホステルに藍染工房を設立
川瀬氏が、灰汁発酵建ての技法で作る藍染の効能に驚きを感じたことが、摩周湖ユースホステルでの工房設立に繋がった。

摩周湖の透明度を誇る水は「摩周ブルー」と呼ばれる
国立公園の摩周湖のブルーと土地の水が、藍と共鳴する。国内外の来訪者に藍染の魅力を体験してもらうことが伝統文化の継承につながっていくと考え、伊勢藍の技術を継承し、「オーガニック藍染セラピー工房」のオープンを目指した。
藍と摩周湖の伏流水を使用した体験型プログラム
今回スタートする「オーガニック藍染体験・藍染セラピー」は、天然素材の藍と摩周湖の伏流水を使用し、染めるプロセスそのものが癒しとなる体験型プログラムだ。「藍染は布を染めるだけではなく、人の心と体も染める」というコンセプトのもと、ただの染色体験に留まらず、訪れた人が自分自身と向き合い、自然の力を感じながらリラックスできる時間を提供する。
江戸文化を忠実に再現してつくる灰汁発酵建てを再現している「藍染工房オーガニック伊勢藍」より、様々な技術・姿勢・微生物の恵を学び、文化の継承を行っていく。
安心・安全な藍染を通じて心を整える時間を提供
「オーガニック藍染体験・藍染セラピー」は、無農薬の藍を使用し、化学薬品を一切使わない安心・安全な藍染体験で、染めた後の染液は土壌修復に活用することができるオーガニック&サステナブルなプログラムだ。

藍の華
抗菌・消臭・保温効果があり、古来より人々の健康を支えてきた天然の恵みである藍染で、染めのプロセスを通じて五感を研ぎ澄ませ、心を整える時間を提供する。藍染は、その土地の水・空気・気温によって発色が変わり、同じ染料でも「あなたにしか出せない色や模様」が生まれる。唯一無二の「藍の色」を体験することができる。
見学からシャツを染める本格セラピーコースまで用意

摩周湖ユースホステル 共同オーナーの川瀬京平氏
体験の基本工程は、座学→染め素材選び→素材を藍瓶での染め→洗い→乾燥。コースとして、工房見学、ハンカチショートコース、オーガニック手拭い・シャツなどを染める本格セラピーコースが用意されている。また、日数を重ねての濃い色染めを行う唯一無二セラピーコースなどを設定する予定だ。体験価格は、コース内容と染め素材、染め重量で設定される。
本物の体験を求める人、セラピーやアート、伝統的な染物に興味のある人、30〜40代中心の子育て世代、心や身体が疲れていて癒しを求める人などにおすすめだ。また、訪れた人が家族やパートナーとともに体験できるようなプログラム設計になっているので、一緒に楽しむことができる。
今後は、札幌など都市圏でのプロモーションイベントやマルシェ出展、近隣ホテルとのコラボレーションし観光体験コンテンツとして展開、地域のアートフェスティバルなどへのイベント出店なども検討している。
摩周湖ユースホステルの「オーガニック藍染体験・藍染セラピー」で、摩周湖の恵みとともに、心と体を染める特別な体験を楽しんでみては。
藍染工房オーガニック伊勢藍HP:https://www.iseai-japan.com/
※奈良県立医科大学 新型コロナウイルスに対する藍由来抽出物の不活性化効果について: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000015383.html
■摩周湖ユースホステル
住所:北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野883
HP:https://mashuyouth.jp
(山本えり)
The post 【北海道弟子屈町】「摩周湖ユースホステル」心と体を癒す「宿泊型オーガニック藍染セラピー」スタート first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.