【茨城県水戸市】県産米スイーツと歴代王者が集う「いばらきスイートフェア2025」を茨城県庁で開催

LOCAL


茨城県産食材の魅力をスイーツで発信する「いばらきスイートフェア2025」が、5月23日(金)〜25日(日)の3日間、茨城県庁 行政棟2階 県民ホールなどで開催される。

10回目となる「いばらきスイートフェア」を開催


「いばらきスイートフェア」では、茨城県産食材の魅力を広く発信することを目的に、2014年から毎年、県内の和洋菓子職人が創意工夫を凝らしたスイーツを競い合う「スイーツコンテスト」を開催。

第10回となる今年は「茨城県産の米」をテーマに、食味・デザイン・独創性を競うコンテストが行われた。

出品数は、洋菓子部門17点、和菓子部門9点に加え、今年新たに加わった焼き菓子部門12点、パン部門2点、合計40点。どの作品も県産米の特性を活かした、趣向を凝らした逸品ばかりが揃った。


栄えあるグランプリには、洋菓子部門「リィーゼルナッツ ショコラ(ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ)」、


焼菓子部門「ヘーゼルナッツとカカオのクッキー(スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ)」、


和菓子部門「紫峰もち(久月総本舗)」、


パン部門は、「コメコメ 生ドーナツ(フレッシュグリーン)」の4作品が選出された。

フェア当日は、これらグランプリ作品を含むすべての出品スイーツを販売。来場者も実際に味わって県産米の新たな可能性を感じられる貴重な3日間だ。

歴代のグランプリ受賞スイーツたちが一堂に集結


さらに、10周年特別企画として、これまでの歴代グランプリ作品が一堂に集結する「いばらきスイーツグランドグランプリ」も開催。過去の王者たちの中から、最高のひと品=“グランドグランプリ”を決める、特別なスイーツフェスティバルだ。

「いばらきスイーツグランドグランプリ」は、5月24日(土)・25日(日)の2日間にわたり、各日定員100人限定。茨城県庁 2階 食堂ひばり 大ホールでの開催だ。

「いばらきスイーツグランドグランプリ」では、来場者の試食・投票により、過去王者の中から“真の頂点”を決定。参加費は、1人2,000円(税込)で、各スイーツを丸ごと1個食べる形式ではなく、試食は全て「一口サイズ」での提供となる。

各日開催時間は10:30〜16:00で、投票締切は5月25日(日)16:00。スイーツが売り切れた場合は受付が終了し、投票も1時間後に締め切られる。

「いばらきスイートフェア2025」開催概要


「いばらきスイートフェア2025」は、5月23日(金)〜25日(日)の3日間、茨城県庁 行政棟2階 県民ホールなどにて開催。開催時間は10:30~16:00だが、5月24日(土)のみ18:00まで楽しめる。

県産米をテーマにしたスイーツコンテスト&茨城県内有名スイーツの販売、「いばらきスイーツグランドグランプリ」のほか、お菓子作り体験教室、笠間焼展示販売、農産物・卵の販売、高校生・福祉施設ブースなども出展予定だ。

「いばらきの食」業界を活気づけるため、県内の和洋菓子・パンなどの店舗が一堂に会する祭典!「いばらきスイートフェア2025」へ、足を運んでみては。

■いばらきスイートフェア2025
日程:5月23日(金)〜25日(日)
開催時間:10:30~16:00 ※5月24日のみ18:00まで
会場:茨城県庁 行政棟2階 県民ホール 他
「いばらきスイートフェア2025」公式HP:https://sweets-eat.com
「いばらきスイートフェア」公式Instagram:https://www.instagram.com/ibaraki.sweets.eat

※グランプリ受賞作品の写真は参考写真となる

(丸本チャ子)

The post 【茨城県水戸市】県産米スイーツと歴代王者が集う「いばらきスイートフェア2025」を茨城県庁で開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました