福井県児童科学館で、7月19日(土)~8月31日(日)の期間、夏の企画展「親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい」が開催される。
親子で体験できるコンテンツを用意
地球温暖化や気候変動の影響により、近年は台風や集中豪雨など自然災害の発生頻度が高まっている。また、能登半島地震の記憶も新しい中、「自分の命、そして大切な人の命を守るにはどうすればよいか」を自分ごととして捉え、防災・減災の意識を育むことがより一層重要となっている。
今回の夏の企画展では「もっと学ぼう防災のこと!」をテーマに、防災の心得が学べるキャラクターショーのほか、バーチャル消火器体験や親子防災教育、親子で体験できるイベントを多数用意。さらに、県内関係団体の協力を得て、災害時にはたらく車大集合やトイレ、非常食の展示や防災ワークショップなどの多彩なイベントを同時開催する。
親子二世代にわたって親しまれているアニメキャラクターなどを使用し、小学生もSDGsについて学び、身近な生活の中で自分自身が実践できる内容となっているという。
ワークショップやキャラクターショーを実施
期間中の9:30~16:30は、誰も参加できる「バーチャル消火器」体験を実施。
また、期間中の10:00~11:30(受付終了11:15)、13:10~15:30(受付終了15:15)には、「災害にそなえよう 忍たまSDGsの缶バッチをつくろう」を開催する。幼児から参加でき、未就学児は保護者同伴が必要だ。
8月10日(日)には、「『工作の伝道師』わくわくさんによる 親子防災工作教室」を開催。11:00〜11:30、13:30〜14:00に行われ定員は各回親子20組で、7月20日(日)からWeb予約を受け付ける。
8月3日(日)・23日(土)・24日(日)には、「『忍たま乱太郎』キャラクターショー~備えあれば、憂いなし!!の段~」を開催。時間は、11:00〜11:30、14:00〜14:30だが、24日(日)は11:00の回のみ実施。
定員は各回20組で、1グループ4名まで。7月13日(日)からWeb予約を受け付ける。
7月27日(日)13:10~13:50には、「ぼうさい まちがいさがし きけん はっけん」を開催。講師は日本赤十字社福井県支部の西村美貴穂氏で、対象は幼児~小学1年生の親子。7月6日(日)からWeb予約を受け付ける。
8月2日(土)〜31日(日)の期間の9:30〜17:00は、「福井の災害記録写真展示」を福井地方気象台の協力で実施。
8月9日(土)・10日(日)には、「災害時にはたらく車 大集合!」が行われる。国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所/嶺北消防組合/自衛隊福井地方協力本部/日本赤十字社福井県支部/半澤組が協力する。時間は9:30~11:00、13:00~15:00頃で、途中、休み時間がある。
起震車や、
災害時にはたらく車も登場する。
さらに、8月10日(日)10:00〜16:00には、坂井市赤十字奉仕団の協力により、「防災ワークショップ(防災ホイッスルや新聞スリッパを作ろう)」を開催する。
そのほか「トイレの展示・作って体験(非常食の展示)」にも注目だ。実施日は、8月13日(水)~17日(日)で、時間は9:30~15:00。14日(木)~16日(土)の期間は展示のみとなっている。国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所/嶺北消防組合/自衛隊福井地方協力本部/福井地方気象台/日本赤十字社福井県支部/半澤組/福井県防災士会/坂井市赤十字奉仕団が協力する。
クイズに答えた人へ「SDGs忍たまの証」がプレゼントされる「『忍たま乱太郎』と一緒にSDGs」にも参加してみて。「SDGs忍たまの証」撮影スポットで撮影しよう。
「親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい」の料金は無料。なお、イベント内容は予告なく変更となる場合がある。詳しくはHPで確認を。
会場の福井県児童科学館は、福井県立恐竜博物館から車で約40分!学んで遊んで親子で満喫。「親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい」に参加してみては。
■親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい
会場:福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
住所:福井県坂井市春江町東太郎丸3−1
期間:7月19日(土)~8月31日(日)
時間:9:30~16:30
詳細:https://angelland.or.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=469
※全ての写真はイメージで実際と異なる場合がある
(ソルトピーチ)
The post 【福井県坂井市】「親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい」開催!キャラクターショーも実施 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.