
丸の内イス坐禅の様子
丸の内ビジネスパーソンに人気の「イス坐禅」教室がついに書籍化!6月12日(木)、横田南嶺(よこた・なんれい)氏著『心とからだを調える イス坐禅』1,650円(税込)が発売された。
発行はインターブックス。禅の名刹・円覚寺の横田管長が、誰でも簡単にできる心とからだの調え方を伝授する。
坐禅が初めての人にもおすすめ
これまで1,000人以上が参加した大人気のイス坐禅講座は、毎回大好評で予約殺到。イス坐禅で移動時間が快適に!『心とからだを調える イス坐禅』は、QRコードがついているので、スマホで簡単に映像と一緒に学べる。坐禅が初めての人にもおすすめとのことだ。
映像では著者本人が解説しながら実践。イス坐禅をおこなうと飛行機や新幹線での移動やオフィスでのパソコン作業が楽に。10分のイス坐禅で日常生活の質が変わってくるという。
イス坐禅教室の参加者からは、さまざまな声が。40代・営業職男性は「飛行機や新幹線などで坐るととても移動が楽になった」、50代・自営業男性は「ゴルフのスコアでベストスコアが出ました」、30代・事務職女性は「パソコン作業をしている合間にイス坐禅をすると頭が軽くなった」とコメントしている。
花園大学総長でもある横田南嶺氏
著者の横田南嶺氏は、臨済宗円覚寺派管長/禅文化研究所所長/花園大学総長。1964年和歌山県生まれで、大学在学中に出家得度し、卒業と同時に京都建仁寺僧堂で修行する。
1991年より円覚寺僧堂で修行し、1999年に円覚寺僧堂師家に就任。その後2010年に同管長に就任し、2017年には花園大学総長に就任した。著書に『臨済録に学ぶ』(致知出版社)、『はじめての人におくる般若心経』(春秋社)、『いろはにほへと(鎌倉円覚寺 横田南嶺管長 ある日の法話より)』全3巻、帯津良一氏との共著『心とからだを磨く生き方――「よい呼吸」が人生100年を支える』(以上、インターブックス)などがある。
インターブックスについて
インターブックスは、1991年の創業以来、「言葉の壁をなくし、真のコミュニケーションで世界の人々に貢献する」という企業理念のもと、出版と多言語翻訳・編集サービスを提供している。金融、法務、技術・特許、外交・国際関係、観光等の分野に精通し、高品質なグローバルビジネス、コミュニケーション支援を実現している。
『心とからだを調える イス坐禅』を手に取り、イス坐禅にチャレンジしてみては。
『心とからだを調える イス坐禅』詳細:https://books.interbooks.co.jp/books/1022
(ソルトピーチ)
The post 円覚寺の横田管長が映像で解説!書籍『心とからだを調える イス坐禅』発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.