「中小ベンチャー企業の社長を元気にする!」を存在意義に、中小ベンチャー企業に特化した経営コンサルティングを手がける白潟総合研究所が、7月15日(火)~18日(金)に、D2H OSAKAにて中小ベンチャー企業の社長の人生を展示する異例の展示会「みんなの社長展」を開催。白潟総研とフリーランスで活動するクリエイティブチームがタッグを組み、中小企業の「社長の人生を展示する」という異例の企画展を実施する。「社長ってどんな人?」「経営者って何を考えているの?」といった疑問を持つ、働く人やこれからのキャリアを考えるすべての人にとって、学びと気づきを得られる体験型の展示だ。
開催に向けての想い
「みんなの社長展」は、日本の会社の9割を占める中小ベンチャー企業の社長たちの人生に迫り、「社長とは何者なのか?」を多角的に探る企画展だ。一部の大手企業のカリスマ社長のように、自伝が出版されたり、テレビで特集が組まれることはほぼないため、中小ベンチャー企業の社長の人生は、一般にはよく知られていない。この企画展では、中小ベンチャー企業の社長9名の人生の物語にスポットライトを当て、彼らがどのように困難を乗り越え、どんな価値観を持って経営に向き合っているのかを紐解く。主催者は開催について「普段は距離が遠くて、知っているようでよく知らない、『みんなの社長』の人生について、もっと知ってほしい」という想いで「みんなの社長展」を開催すると想いを語っている。
9名の社長が参加
「みんなの社長展」に参加する社長は9名。アントアント代表取締役の谷脇とし子さん、ジャスティン代表取締役社長の種田宗司さん、SoLabo代表取締役の田原広一さん、田本会代表の田本直弘さん、フィジオ代表取締役の野村玄吾さん、プラスバイプラス代表取締役の室田茂樹さん、MARKS代表取締役の古井敦士さん、ユアブレインズ代表取締役社長の松谷充さん、リゾーム代表取締役の榮澤暁誠さんが参加する。「今、何かに悩んでいる方や、少しの勇気がほしい方、ぜひお待ちしています」と主催者。9人の社長がエールを贈り、背中を押してくれる展示とのことだ。
どんな展示が行われるのか
展示内容は、「社長たちの人生ストーリー展示」「最先端AI技術を活用した『みんなのAI社長』」「経営トロッコ問題 -あなたはどっち?-」の3つ。「社長たちの人生ストーリー展示」では、中小ベンチャー企業の社長9名の「人生ライフライン」を通じて、彼らの歩みを紐解く。なぜ社長になり、どんな壁にぶつかりながらも前に進んできたのか。そのリアルなエピソードに触れ、経営者の価値観や意思決定の背景を知ることができる内容だ。
「最先端AI技術を活用した『みんなのAI社長』」では、9人の参加社長のエピソードや思考パターンを学習したAIに、悩みや質問を投げかけることができる。ビジネス課題やキャリアだけでなく、恋愛や人間関係の悩みまで、まるで社長の視点からアドバイスを受けるような体験ができるのだ。この「みんなのAI社長」は、Googleの最先端AIモデル「Gemini Flash」を活用し、リアルタイムでのスムーズな対話チャットを実現。さらに、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術により、的確な回答を提供してくれる。
「経営トロッコ問題 -あなたはどっち?-」では、常に難しい選択を迫られる社長たち9名が、「トロッコ問題」という倫理的ジレンマを応用したリアルな2択に回答した。「もし、あなたが人生を動かす大きな決断を迫られたとしたら、どのように選択しますか?」社長たちの考え方を参考に、自らの考えを深めることができるコーナーだ。
白潟総合研究所は、中小ベンチャー企業に特化したコンサルティングを手がけるコンサルファーム。2023年より本格的な「ファンベース経営」を始め、年に一度、中小ベンチャー企業の社長を無料招待する、株主総会ならぬ「ファン社長総会」を開催している。
中小企業の「社長の人生を展示する」という異例の企画展「みんなの社長展」へ出かけてみては。
■みんなの社長展
日程:7月15日(火)〜18日(金)
時間:7月15日(火)10:00〜17:00、7月16日(水)~18日(金)10:00〜19:00
会場:D2H OSAKA
住所:大阪府大阪市中央区伏見町3丁目2-6伏見町KYビル1F
入場料:無料
公式HP:https://minnano-shacho.jp
公式X:https://x.com/minnano_shacho
「AI社長に相談」URL:https://minnano-shacho.curioswitch.org
(熊田明日良)
The post 【大阪府大阪市】“社長の人生”を題材とした異例のデザイン展「みんなの社長展」が、7月15日から開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.