
前回の展示内容イメージ
滋賀県長浜市を拠点に活動するZ世代クリエイター集団Design Jackは、琵琶湖にいないようでいる!? 人々を描いたシュールなイラスト展「びわこにこんなヒトいるよね展 #04」を、7月20日(日)・21日(月)にJR長浜駅直結の複合施設「えきまちテラス長浜」で開催される「えきまち夏の感謝祭2025」で実施する。
訪れた人が“びわこ文化”を楽しめるアート空間
Design Jackは、既存のスペースを“ジャック=機能転換”し、アート・デザイン・テクノロジーを掛け合わせた体験型イベントを企画・実装している。
今回、そのプロジェクト第4弾として、湖国のユニークな人物像を切り取るアート展 「びわこにこんなヒトいるよね展 #04」を開催する。展示物・空間演出・来場導線のすべてをDesign Jackが手掛けており、訪れた人が“びわこ文化”を楽しめるアート空間を創出する。
「えきまち夏の感謝祭2025」の中で実施
第4弾となる今回は、「えきまちテラス長浜」が日頃の感謝を込めて開催する「えきまち夏の感謝祭2025」の中での実施となる。
テーマは 「びわこ×ヒト」。思わず「こんなヒト、いる!? いない!?」とツッコミたくなるユーモア満載の新作イラストを展示するほか、来場者が推しキャラに投票できる「びわこにこんなヒトいるよね総選挙」も同時開催する。リアルとジョークが交錯する体験型アート空間で、びわこの“人間模様”を楽しもう。
「Kuma / BIG BEAR」の間違い探しイラストが登場
また、過去3回の「びわこにこんなヒトいるよね展」で大好評だった、長浜市在住のイラストレーター「Kuma / BIG BEAR」による書き下ろしイラストが、今回は間違い探しになって登場。大人が挑戦しても難しい間違い探しなので、挑戦してみよう。
「びわこにこんなヒトいるよね総選挙」も
「びわこにこんなヒトいるよね」をAIで生成した、次世代のクスっとイラスト。図鑑のように並んだおもしろ人物の数々は、子どもにも大人気だという。思わず「いる!」「いない!?」となるような人物展示を見て楽しもう。
さらに、7月20日(日)・21日(月)は、AIで作ったイラストの中から、SNSで選ばれた人気キャラたちによる「びわこにこんなヒトいるよね総選挙」を実施する。公式InstagramでSNS予選を行い、いいね数が多かった上位5名が本選に進む。本選は、「えきまちテラス長浜」2F展示会場にて開催。「いるよね!」「面白い!」と思ったイラストに投票しよう。
自分の顔を作るシルクスクリーン体験
そのほか、展示会場では、シルクスクリーンで自分の顔を作る「シルクスクリーン体験」も楽しむことができる。体験時間は、20日(日)が12:00〜14:00、21日(月)が11:00〜14:00。作ったキャラクターは、今後の「びわこにこんなヒトいるよね展」に登場するかも?とのことだ。
「びわこにこんなヒトいるよね展 #04」で推しキャラを見つけて、総選挙に投票してみては。
びわこにこんなヒトいるよね展Instagram:https://www.instagram.com/biwacoco.jack
DesignJack HP:https://crevus.boo.jp/designjack
■えきまちテラス長浜
住所:滋賀県長浜市北船町3-24
(山本えり)
The post 滋賀県長浜市でシュールなイラスト展「びわこにこんなヒトいるよね展 #04」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.