公開審査の投票総数1万票以上!「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」受賞作決定

ENTAME


「いつでもどこでも絵本の世界を楽しめる!」「デジタルツールで絵本を描くクリエイターも応援したい!」「あたらしい『未来の名作絵本』が生まれるのを、読者といっしょに応援したい!」という気持ちで始まった、「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」。

「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」は、大賞をはじめとした各賞が決定した。同企画の主催は絵本ナビと講談社、協賛はCLIP STUDIO PAINTだ。

開催第1回目から反響を呼ぶ絵本コンテスト

応募総数1,076点で、開催第1回目から反響を呼んだ絵本コンテスト「読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」。5月から始まった公開審査では、絵本やテキストなども含めたすべての部門の作品を動画で読めるようになっており、読者も投票で選考に参加した。

延べ1万2,374票もの投票が集まったという公開審査を6月に締め切り、その結果やコメントとともに、特別審査員による最終審査会を6月下旬に実施。特別審査員が激論を交わし、ついに大賞・部門賞・審査員賞が決定した。

最終審査会は3時間越え


歌手・俳優の横山だいすけさん、イラストレーターのつむぱぱさん、CNRS准教授・東京大学IRCN赤ちゃんラボ連携研究者の辻晶さん、絵本ナビ編集長の磯崎園子さんの4名を特別審査員に迎えた最終審査会は、3時間以上に及んだそう。

横山だいすけさんの「おもしろかった!でもむずかしかった。悩みました。でもやっぱりおもしろかった」という開口一番から始まり、「あたらしいとはなにか?」「読者はどんな作品を楽しみにしているのだろう?」「読むだけで終わらない、読者が参加できる絵本って?」など、つねに「あたらしい」を軸に進んでいった最終審査。

「『あたらしい絵本大賞』である以上、『あたらしいかどうか』を評価の基軸にしたい。でも、あたらしいって何だろうか?」というつむぱぱさんからの投げかけに、みんなで「あたらしい」可能性について語りあう場面も。また、「赤ちゃんや子どもの言葉との向き合いを研究する立場から、言葉の大切さを中心に、親子のコミュニケーションを促進できるかどうか?を中心に選んだ」という辻晶さんの視点から、絵本が読み手をどんなふうに幸せにしていけるのか、という議論への発展もみせた。審査会は終始、笑いと温かさに満ち、とても実りのある時間になったようだ。

絵本ナビ編集長・磯崎園子さんからは、「動画部門の作品を見た時にも驚いたが、静止の絵本やテキストが読み聞かせ動画になったときの楽しみも感じ、さらに絵本の広がりを感じた」との声も。絵本が動画を通じて、さらに発展していける確信を持てたのも、大きな実りの1つになったという。

大賞は、青物横丁さん著『まねてみよう』


大賞に選ばれたのは、青物横丁さん著『まねてみよう』。作品のよさは、読者が絵本の表情を「まねてみて」はじめて完成する双方向絵本ということで、まねする対象は、表情からまさかのピーマンまでの自由さに高い評価が集まった。

ただまねするだけでなく、そこに添えられた「みせあいっこしよう」などの右ページの小イラストが秀逸。まさに「アイデアを超えて、発明だと思う(つむぱぱさん)」と、その完成された「あたらしさ」が高く評価された。

公開審査に参加した読者からは、「息子が真似をしてかわいかったです。この絵本のおかげで、表情が豊かになった気がします」などの声も。「読みながら体を動かして楽しめる、そんな絵本にできたら」という著者の狙いがきちんと形になっている。

大賞を受賞した『まねてみよう』は、紙の書籍・電子書籍で講談社からの出版が決定。初版時印税に含む賞金50万円や、CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス3年版、絵本ナビ・コクリコに作品紹介記事掲載といった受賞特典も用意されている。

部門賞、審査員賞も意欲作ばかり

さらに、部門賞、審査員賞も意欲作ばかり!あまりの白熱具合に、読者賞も新設され、全9作が受賞した。


部門賞として、絵本部門は明崎だいふくさん著『ぼくのみるせかい』、動画部門はわたあめじろうさん著『BOUNCE?』、テキスト部門はむしゅさん著『れんけつ れんけつ!』が受賞。


審査員賞では、古池梨恵さん著『あじみコップ』が横山だいすけ賞を受賞した。

ふわぽよ宇宙人さん著『ぷっ ぷっ ぷぅ』がつむぱぱ賞、だいくりゅうとさん著『たからさがし』が辻晶賞を受賞。はまだみわさん著『タベテッテイではたらきたーい!』が磯崎園子賞を受賞した。


また、読者から熱い応援コメントが寄せられたモンキー・ハンズさん著『ZOMBEAT:老犬あるあるストーリー』は、新設された読者賞を受賞。最終候補に残った作品(※絵本部門)もすべて、講談社から電子書籍として刊行される。

受賞作は、「あたらしい絵本大賞」公式HPで公開中。動画でもチェックできる。どのような作品が受賞したのか、審査員のコメントと併せてチェックしてみては。

「第1回 読者と選ぶあたらしい絵本大賞」結果発表:https://www.ehonnavi.net/pb-innovation-award/vote

(佐藤ゆり)

The post 公開審査の投票総数1万票以上!「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本大賞」受賞作決定 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました