【岡山県岡山市】ヤマホン「瀬戸内建築コンペ」最終選考会を9月6日に開催!一般公開審査を実施

LIFESTYLE


ヤマホンが主催する「第1回 瀬戸内国際建築デザイン実施コンペ2025」で、一次審査を通過した最終審査作品が決定した。9月6日(土)に岡山市の岡山コンベンションセンターで最終選考会を開催し、一般公開審査を実施する。

テーマは「重力から自由になる家」

「瀬戸内国際建築デザイン実施コンペ」は、岡山県に本社を置く創業118年のヤマホンのハレルヤプレミアムプラットフォーム本部が主催するコンペ。第1回目となる今回は、国内外から244作品が寄せられた。フリーランス部門69作品、学生部門175作品の中から、厳選された10作品が最終選考会へ進出する。

「第1回 瀬戸内国際建築デザイン実施コンペ2025」のテーマは「重力から自由になる家」。特典として、最優秀作品は実際の建築プロジェクトとして実現予定。4敷地それぞれで建築を予定(最大4件)している。また、学生にはデザイン監修者としてのクレジットを付与、フリーランスには設計・監理者としてクレジットを付与する。表彰のほか、賞金として最優秀賞に30万円、優秀賞に10万円、審査員特別賞に3万円が贈られる。

詳細は、「第1回 瀬戸内国際建築デザイン実施コンペ2025」特設サイトで確認できる。

最終審査会には誰でも参加可能

最終選考会は、一般公開審査として行われる。10作品の作成者からのプレゼンテーションと質疑を通じて最優秀作品を選出するとともに、「実施」にむけて熱い建築議論が公開で意見交換される。

最終審査会には誰でも参加可能だが、参加には申込フォームからの事前申込が必要だ。

200点以上の応募作品の展示も

公開審査を行う会場の隣室では、応募作品のうち、掲示許可を得たすべての作品が掲示される予定。学生を含めた若手建築家による作品200点以上のプランを一度に見られる貴重な機会となる。

建築業界の未来を担う若手建築家・デザイナーの才能が集結する最終選考会に参加してみては。

■第1回 瀬戸内国際建築デザイン実施コンペ2025 最終選考会
開催日:9月6日(土)
時間:10:00~(学生部門)、13:00~(フリーランス部門)
会場:岡山コンベンションセンター レセプションホール(201会議室)
住所:岡山県岡山市北区駅元町14番1号(JR岡山駅西口直結)
公式サイト:https://hareruya-okayama.jp/comp
参加申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFhMc8T5E7He8PgQwgyi8GPQ6aUTpa4vXEagRuUVRoNxxFYA/viewform

(淺野 陽介)

The post 【岡山県岡山市】ヤマホン「瀬戸内建築コンペ」最終選考会を9月6日に開催!一般公開審査を実施 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました