クラウドボックスが制作・販売する「吉祥寺かるた」が3回目のバージョンアップ。「あ」「み」「も」の3枚の札をアップデートした新バージョン「吉祥寺かるた ver.1.3」2,000円が、8月29日(金)に発売される。
また、新しくなった札のみをパッケージした「吉祥寺かるた進化パック」500円も同時発売される。
「吉祥寺かるた ver.1.3」および「吉祥寺かるた進化パック」は、公式オンラインストア「ぺろきち商店」にて現在予約を受付中。発売日以降は、ブックス・ルーエ、紀伊國屋書店 吉祥寺東急店、ジュンク堂書店 吉祥寺店などの実店舗でも取り扱い予定だ。
ご当地かるた「吉祥寺かるた」
「吉祥寺かるた」は、吉祥寺の人々からSNSなどを通じて寄せられた「吉祥寺の魅力」「名所・名物」「吉祥寺あるある」をもとに、2020年に誕生した吉祥寺の「ご当地かるた」。2021年には、グッドデザイン賞「コミュニティづくりの取り組み」部門を受賞した。
地元吉祥寺ではこれまでに、コピス吉祥寺などでのかるた大会の開催をはじめ、

ユニクロ吉祥寺店ショウウインドウ「吉祥寺かるた」コラボ(2023年)

2024年春「キラリナ京王吉祥寺」の開業10周年キャンペーンとのコラボ。京王井の頭線「吉祥寺かるた」ラッピング電車
ユニクロ吉祥寺店・キラリナ京王吉祥寺・フリークスストアアトレ吉祥寺店など、街を代表する商業施設や店舗とコラボしたイベントや展示、商品など様々な取り組みを行ってきた。
また、5月にテレビ東京で放送された『出没!アド街ック天国吉祥寺北口』では、第20位にランクインしただけでなく、ランクインした他の名所が『吉祥寺かるた』を引用して紹介された。
新登場「吉祥寺かるた ver.1.3」
発売から5年となる「吉祥寺かるた」は、「街の変化にあわせて進化するかるた」として、これまでに2回のバージョンアップを行ってきた。街の「活きた魅力」を発信する「時系列を内包した御当地かるた」であることも、「吉祥寺かるた」の特徴のひとつだ。
今回新しくなるのは「あ」「み」「も」の3枚の札。今までと同様に、SNSなどを通じて吉祥寺の人々から募集した札の案をもとに制作された。
また、札の入れ替え以外にも、9枚の札の解説文を街の現状にあわせてアップデート。『吉祥寺かるた』は、「吉祥寺の“今”を伝えるガイドブック」としても使えるよう、進化し続ける。
既存ユーザーのための「進化パック」も同時発売
今回は、すでに「吉祥寺かるた」を持っている人のために、変更になった札だけをパッケージにした商品「吉祥寺かるた進化パック」も同時発売される。
「あ」「み」「も」それぞれの絵札・読み札に加え、特別付録として「『吉祥寺かるた』で吉祥寺を歩こう!MAP」も同梱。「吉祥寺かるた」に描かれたスポットを書き込んだイラストマップだ。
「吉祥寺かるた」とともに吉祥寺の街を散策する人が増えてくれたら…という願いが込められたセットになっている。
クラウドボックスについて
クラウドボックスは、「デザインで、もっと、愛と感謝を」をミッションとする東京・吉祥寺のデザイン会社。2007年の創業以来、広告グラフィックやウェブサイトの制作を中心に活動してきたが、2020年に初めての自社プロダクト「吉祥寺かるた」を制作した。
それをきっかけとして代表の徳永健氏は、「かるたが持つコミュニティを育てる力」に心を動かされ、自らの肩書に「ご当地かるたプロデューサー」の1行を加えて、「デザインとあそびでコミュニティを楽しく育てる」ことを目指した活動も開始した。

「東京マラソンかるた」東京マラソン財団(2025年)

「宇宙兄弟かるた」©小山宙哉/講談社(2022年)
地域とのコラボレーションのほか、ユニクロ、京王電鉄、キッコーマンなどの大手企業や、東京マラソンなどのイベント、人気コミック『宇宙兄弟(©小山宙哉/講談社)』などの作品やクリエイターとコラボレーションしたかるたを次々に生み出している。
3回目の進化を遂げた「吉祥寺かるた」を手にしてみては。
公式オンラインストア「ぺろきち商店」:https://perokichi.thebase.in
クラウドボックス HP:https://www.cloud-box.com
(Higuchi)
The post 「吉祥寺かるた」が「あ」「み」「も」の3枚の札をアップデート!新札のみのパックも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.