和歌山労働局主催の「オンライン企業研究会&交流会」開催!アバターで参加可能

LIFESTYLE


和歌山労働局主催で、オンラインプラットフォーム「メタライフ」を活用した就職支援イベント「ミドル世代の就職活動 オンライン企業研究会&交流会」が、2月8日(土)に開催される。

同イベントの運営は、キャリア・ファシリテーター協会だ。

アバターで参加できる就職支援イベント

「ミドル世代の就職活動 オンライン企業研究会&交流会」は、就職氷河期世代を中心とした求職者と企業の橋渡しを目的としたイベント。オンラインならではの気軽さと双方向性を兼ね備えている。

カメラを使わずにアバターで参加できるため、人前に出るのが苦手な人でもリラックスして交流可能。また、ニックネームでの参加もでき、負担を軽減した形式で就職活動ができる。また、短時間で複数の企業の情報を効率よく集められる点も特徴だ。

企業PRと交流タイムを実施

当日は、参加企業が5分間のプレゼンテーションを行う企業PRと、求職者が各企業のルームに参加し、詳細説明や交流を実施する交流タイムを実施。企業PRと交流タイムは、同時進行で開催される。

参加企業は、約10~20社。参加希望者は、2月7日(金)までに下記の申し込みフォームから申し込もう。


同イベントでは、オンラインプラットフォーム「メタライフ」を使用する。「メタライフ」は、バーチャル空間を活用した次世代型オンラインイベントプラットフォームだ。リアルな交流体験を可能にし、セミナーやネットワーキング、展示会など、多様なイベントをサポート。直感的な操作性と柔軟なカスタマイズが特徴で、企業・教育機関・コミュニティの新しいつながりを創出する。

なお、イベント参加にあたり、「メタライフ」を使ったことがなくても大丈夫。「メタライフ」会場内にサポートデスクが設置されるので、当日操作に困った際は相談できる。

キャリア・ファシリテーター協会について

「ミドル世代の就職活動 オンライン企業研究会&交流会」の運営を手掛ける、キャリア・ファシリテーター協会は、和歌山県をベースに若年者の就業支援・自立支援を主な活動領域として取り組んでいる団体。日々、高校生や大学生・若年を中心に、それぞれが持ついろいろな問題に取り組み、すこしずつでも成長していけるよう、マラソンの伴走者のようにサポートしている。

同団体は、単独でできることは限られていると考えており、地域社会・行政・地域の企業・志ある人々との協働関係をもちながら、一緒に支援していきたいと考えているそう。

この機会に、「ミドル世代の就職活動 オンライン企業研究会&交流会」についてチェックしてみては。

■ミドル世代の就職活動 オンライン企業研究会&交流会
日時:2月8日(土)13:30~16:00
対象者:概ね35~56歳のミドル世代の求職者
申し込みページ:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=OZ6GWAwlsEaGAKkPixm7rWTG7t4hE_ZIsK4e9c-LbJhUMFlFOUhVUUwwRURNRDRFS0gzS0FBU1JYTC4u&route=shorturl

キャリア・ファシリテーター協会公式HP:http://npo-cfa.com

(ソルトピーチ)

タイトルとURLをコピーしました