【長野県富士見町】八ヶ岳で、天空ピアノコンサート開催!選ばれた6名の子どもたちが演奏を披露

LOCAL


9月15日(月・祝)、富士見パノラマリゾート 特設屋外ステージにて、長野県茅野市に本社を構える、カルチャープロデュースカンパニーのKotobitoと、同市に本社があり、森の中でアート空間『森と、ピアノと、 』を手掛けるとわいろが主催する、八ヶ岳での天空ピアノコンサート「子どもたちの新たな音 〜Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう〜」を開催。

この度、当日ステージに立つ6名の子どもたちが、全国の応募者の中から決定した。

「自分だけの音」を見つける旅を提供

今回開催される、ピアノコンサート「子どもたちの新たな音 〜Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう〜」は、子どもたちがコンクールなどの評価を一度手放し、八ヶ岳の自然の中で自分自身の感性と向き合うことで「自分だけの音」を見つける旅を提供するもの。7月の観覧募集開始後、予想を上回る多くの申し込みをうけ、観覧の希望は150名を超えたという。

この大きな反響に応えるため、より多くの人に見てもらえるよう、観覧席を200席に拡大。新たに信州アーツカウンシルの後援も決まり、地域発の文化振興プロジェクトとして大きな注目を集めている。

コンサートで演奏を披露する6名が決定

また、厳正なる選考の結果、ワークショップに参加し、コンサートで演奏を披露する6名が決定。出演者のうち5名が長野県在住で、地域の次世代を担う才能が集結する。


中野ありすさんは、長野県原村出身の小学4年生。歌、踊り、本が大好きな10歳で、声楽、ピアノを8歳で始めた。


矢野夏萌さんは、長野県松本市の小学4年生。4歳からピアノを始め、コンクールにも挑戦しながら音楽の世界を広げてきた。


佐々木彩乃さんは、東京都板橋区出身の小学4年生。5歳からピアノをはじめ、昨年初めてコンクールに挑戦し表現を深めることを学んだという。


山口菜々葉さんは、長野県茅野市出身の中学2年生。6歳からピアノを始め、弾き語りを楽しんでいる。


中村万里さんは、長野県下諏訪町出身の中学3年生。11歳からピアノを習い始め、中学校の吹奏楽部ではチューバを担当している。


小松もえさんは、長野県富士見町出身の中学3年生。小学3年から合唱を始め、現在も続けている。

当日のタイムテーブルをチェック

当日のタイムテーブル(予定)は、16:00開場(自由席)、17:00第一部「ワークショップ参加者演奏、講師演奏(音楽家:根本崇史氏・ピアニスト:鈴木夕里氏)、18:00第二部「特別ゲスト演奏(ピアニスト:西川悟平氏)」。

なお、山頂行きの最終ゴンドラは16:30発なので、必ず16:30までに富士見パノラマリゾート・ゴンドラ山麓駅に向かおう。コンサート開催に伴い、16:30以降はゴンドラの運行は一時停止される。

19:00の終演後、ゴンドラの運行が再開されるので、山頂駅から山麓駅まで下山しよう。

コンサートの観覧料金は、大人3,000円/子ども(18歳以下)無料。この料金とは別に、ゴンドラ往復料金(※)として、中学生以上2,400円/小学生1,200円/未就学児無料が必要だ。

主催者のコメント

コンサートの主催者である、Kotobito代表取締役・石島知氏と、とわいろ代表取締役・廣瀬明香氏は、「出演する子どもたちが決まりました。子どもたちの純粋な探究心に触れて、私たち自身も大きなエネルギーをもらっています。予想をはるかに上回るお申し込みは、この八ヶ岳という場所が持つ力と、子どもたちの可能性に対する地域社会の期待の表れだと強く感じています。一人でも多くの方に、この日、この場所でしか生まれない特別な音を届けたいと願っています」とコメント。

この機会に、標高1,770mの天空のステージが、子どもたちの感性を解き放ち、楽譜の先に広がる、自分だけの音色を探す冒険を見届けてみては。

■子どもたちの新たな音 〜Find Your Own Voice 自分だけの音を奏でよう〜
日時:9月15日(月・祝) 16:00開場/17:00開演
会場:富士見パノラマリゾート 特設屋外ステージ
住所:長野県諏訪郡富士見町富士見6666−703番地
※雨天時は併設レストラン「スピカ」にて開催
チケット:https://findyourownvoice.peatix.com

(※)今回のイベントでは、ゴンドラにおける2大リゾートキャンペーンサービスの適用はできない。

(佐藤ゆり)

The post 【長野県富士見町】八ヶ岳で、天空ピアノコンサート開催!選ばれた6名の子どもたちが演奏を披露 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました