あたらしい食のカタチをつくるテクスチャ・エンジニアリング・スタートアップ・NINZIA(ニンジャ)が、8月1日(金)~9月30日(火)の期間限定で、東京・丸の内の「Tokyo Innovation Base」にポップアップストアを出店中だ。
ギルトフリーで高タンパク質な未来の食を提案
現在開催中のポップアップは、NINZIAが、東京都が主催するスタートアップ支援イベント「TIB PITCH」において、SHOPコース採択企業に選出されたことから出店が決定。
店頭では、甘くない「ストイックすぎるプロテインクラッカー」や、小麦・シロップ不使用の「朝活プロテイングラノーラ」など、蒟蒻食物繊維の栄養圧縮技術で実現した、ギルトフリーで高タンパク質な未来の食を提案している。
販売中のプロテイン商品
「ストイックすぎるプロテインクラッカー」は、本気でカラダづくりに取り組む人のための、新しいカタチの栄養補助スナック。1袋でたんぱく質10g、食物繊維5gを摂取することができる。
オーツ麦や穀物を主原料とし、NINZIA独自のテクスチャ・エンジニアリング技術でザクザクとした満足感のある食感に仕上げているのがポイント。罪悪感なく楽しめるので、トレーニングやダイエット中の間食に最適だ。
「朝活プロテイングラノーラ」は、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んだ、朝食にぴったりの一品。一般的なグラノーラに使用される水飴やチョコではなく、こんにゃくを使って固めているため、1食分でレタス1個分に相当する豊富な食物繊維を含んでいるという。
また、しっかりとした粒感にもこだわり、ミルクやヨーグルトと合わせても食べ応えのある食感を楽しむことが可能。健康的でアレンジの幅が広がる新しい朝食体験を届けてくれる。
⾷感創成に特化した⽇本発の技術と素材の企業
テクスチャ・エンジニアリングテックのNINZIAは、ただの健康⾷品企業でもプラントベース企業でもなく、⾷感創成に特化した⽇本発の技術と素材の企業。日本の伝統技術である蒟蒻の食物繊維をもちいて、誰もが食を自由に楽しめる世界を生み出すための製品と技術を開発している。
人が食事をするのは、栄養をとるためだけでなく、食べる行為そのものが楽しいからである、と考えているNINZIAだが、一方、糖尿病や高血糖、肥満、アレルギー等、食の制限を持つ人は世界に多数おり、そういった「食の制限」を超え、あらゆる人が「食べる」ことを楽しみ、well-beingを高めるため、当社は食物繊維の働きに着目。
特に、ユニークなふるまいをする日本古来の植物性ヘルシー食材蒟蒻の食物繊維「グルコマンナン」を用いた結着成型と食感創成の技術開発を通じて、世界の⼈々が制限なく「⾷べる」を楽しむために⽇本発の⾷品技術をより多くの国や地域に提供するという。
NINZIA独自素材「NINZIA PASTE」について
また、NINZIA独自素材「NINZIA PASTE(ニンジャペースト)」にも注目。通常の蒟蒻を固めきらずにペースト状に保つことに成功した次世代蒟蒻素材で、血糖値の上昇を抑制する特殊な機能性、通常のグルコマンナンとは異なるのど越しの良さ、プロテインのような熱凝固性と、氷温下での凝固性、レトルトに耐える強固で不可逆なゲルの物性など、様々なユニークな特性を持っている。
NINZIAは、水飴や砂糖を代替したヘルシースナック、より衛生的なプラントベースドシーフードやヴィーガンミート、よりおいしい防災食など、世界中のあらゆるジャンルの食品関連企業と協働し、様々な「次世代食のカタチ」を作っていくとしている。
美味しくて健康的な未来の食を提案するNINZIAのポップアップで、高密度のタンパク質を実現した「プロテインクラッカー」「プロテイングラノーラ」をチェックしてみては。
■Tokyo Innovation Base
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3
NINZIA公式サイト:https://ninzia.jp
(佐藤ゆり)
The post 【東京都千代田区】NINZIAがTokyo Innovation BaseにPOPUP出店!ギルトフリーで高タンパク質な食を提案 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.