茶処・島根県松江市に店を構える老舗・中村茶舗は、NHK連続テレビ小説『ばけばけ』の放送を記念して、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)にまつわるエピソードと怪談を収録した文庫型パッケージの「文庫型ラフカディオ珈琲」ドリップバッグ10g×3袋入/各1,080円を、9月11日(木)より中村茶舗本店および自社ECサイトにて販売を開始した。
松江と縁の深かった小泉八雲にちなんだ商品を
ラフカディオ・ハーンは、ギリシャに生を受け、アイルランドに育ち、やがて日本に帰化して「小泉八雲」と名を改めた文豪。明治23(1890)年8月に松江へ赴任している。
中村茶舗の現社長・中村寿男氏は、1989年の松江市政100周年記念に合わせ、松江と縁の深かったハーンに関連した日本茶が作れないかと考え、小泉八雲の曾孫・小泉凡氏とその父・故小泉時氏に相談した。
中村茶舗は、ハーンが赴任した6年前の明治17年に茶商を開業しており、同社の日本茶を飲む機会があったのではないか?と調査を依頼。結果、ハーンは日本に来ても「コーヒーをよく飲んでいた」ことがわかり、この松江での生活に関するエピソードを初めて聞いて魅了された。
そこで、「松江にしかないご当地コーヒーをお茶屋が作るのも面白いのではないか」と、「ラフカディオ珈琲」の企画がスタート。コーヒーショップのオーナーと試行錯誤を重ね、小泉氏の協力も得て、1988年に中村茶舗のオリジナル珈琲「ラフカディオ珈琲」が誕生した。
その後、2025年5月に消費者の嗜好を反映してブレンドや内容量を見直して、現在は「ラフカディオ珈琲(ドリップパック)」BA-06(10g×3)650円/BA-12(10g×6)1,200円を販売している。
怪談で有名な八雲を身近に感じる珈琲
また、中村茶舗は、小泉凡夫妻の声がけで、2009年と2014年にギリシャにて催された小泉八雲の国際シンポジウムに参加し、来賓に呈茶を実施。2015年にはハーンの祖国アイルランドで開催された企画展のプロジェクトにて、松江流の抹茶体験を行い、現地の人と心を交わした。
さらに2024年6月に、2025年後期のNHK連続テレビ小説が、小泉セツとハーンをモデルにした『ばけばけ』の放送が決定したことを受けて、「ラフカディオ珈琲」に新たなコンセプトの商品が開発できないかと考え始めた。
ハーンは、異郷を巡り歩き、ついに日本に魂の安らぎを見いだしたが、怪談で有名であるものの、彼の人柄や人生、思想はあまり知られていない。そこで、過去に3度ハーンの生誕の地と故郷へ赴き、ハーンの「オープン・マインド」の精神を解釈する機会を得た体験から、「八雲を身近に感じる珈琲」というコンセプトが生まれた。
国境や時を超えて人を結ぶ香りと味わい
文庫型のパッケージを採用した新商品「文庫型ラフカディオ珈琲」は、八雲の物語×怪談×コーヒーをテーマに「母の幻影」「つながり」「耳で書く」の全3種類が用意されている。
それぞれ松江が舞台の怪談と、八雲の人となりを伝える、ここでしか読めないエピソードを掲載。コーヒーは、エピソードからインスピレーションを得た、通常版と異なるブレンドをそれぞれに採用している。その一滴一滴に、八雲のまなざしを感じてみよう。
各エピソードに合わせたブレンド
箱を開くと、一頁怪談とそれにまつわる八雲のエピソードを楽しむことができる。
八雲の物語「母の幻影」には、さわやかな香りとソフトな酸味の中にほのかな甘みを感じる「泣き声ブレンド」がセットされている。
怪談は、松江市にある大雄寺が舞台の怪談「飴を買う女」を収録。
八雲の物語「つながり」には、深煎りで苦味とコクを引き出した飲みごたえのある味わいの「月夜ブレンド」。
怪談は、松江市の朝酌川下流、貝崎鼻付近が舞台と思われる怪談「持田の浦の話」を収録。
八雲の物語「耳で書く」には、フルーティーな酸味のモカと苦味とコクのある豆をバランスよくブレンドした「杜若(かきつばた)ブレンド」。
怪談は、松江市にある普門院付近が舞台の怪談「小豆とぎ橋」を収録している。
3種が専用ケースに入った「3冊セット」3,564円も用意されている。趣のある見た目であり、松江にちなんだ商品として、新たなお土産としてもおすすめだ。
お茶を愛する町から十人十色な一杯を
松江市には、お茶を愛した一人の殿様が築いた、町特有のお茶文化があり、人々は日常の中で、様々な形でお茶を楽しんできた。中村茶舗は、この町の「おおらかな茶文化」を大切にしており、十人十色に届ける、誰にもやさしいお茶屋となることを目指している。
「文庫型ラフカディオ珈琲」のパッケージに書かれた物語や怪談を読みながらコーヒーを味わって、小泉八雲を身近に感じてみては。
■中村茶舗
住所:島根県松江市天神町6
HP:https://nippon-tea.co.jp
※価格はすべて税込
(山本えり)
The post 【島根県松江市】中村茶舗が『ばけばけ』にちなみ八雲を身近に感じる「文庫型ラフカディオ珈琲」発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.