米由来の次世代プロテイン「Comeat」を使用した新商品「まるっとお米パン」が登場

LIFESTYLE


アグロルーデンスは、米由来の発酵たんぱく「Comeat(コミート)」と「お米からできた濃厚シロップ」を使用した新商品「まるっとお米パン」を、9月10日(水)より「Haccome(ハッコメ)」オンラインショップで発売中だ。

米のチカラをまるごと活かした優しいパン

「まるっとお米パン」は、“28アレルゲンフリー、小麦不使用とは思えない日本一美味しい”と噂の米粉パンブランド「USAPAN(旧Riz TRONC)」を展開する宇佐米粉製パンが製造したもの。米の魅力を余すことなく活かした、サステナブルで美味しい新しいパンが誕生した。

なお、アグロルーデンスの素材である「Comeat(※1)」と「お米からできた濃厚シロップ」を使った米粉パンは、今回が初の試みだ。

米粉パンづくりに定評のある宇佐米粉製パンの技術、米粉や米シロップのやさしさ、そしてお肉のような食感と旨みを麹の力で生み出したお米由来の発酵たんぱく「Comeat」の旨みが融合し、毎日食べたいパンが完成した。

「USAPAN」ならではのフワモチ食感は健在で、「お米からできた濃厚シロップ」を使用し、自然な甘みとしっとり感を実現。米油や米酢なども使い、素材の隅々まで“お米由来”にこだわって作られている。

「プレーン」と「イタリアンガーリック」の2種を展開

「まるっとお米パン」には「プレーン」と「イタリアンガーリック」の2種類があり、どちらもグルテンフリー、28アレルゲンフリー、食品添加物フリー。食物制限がある人や子どもでも安心して食べられる。


シンプルで飽きのこないベーグルタイプの「プレーン」は、食事パンや軽食として、そのまま食べても好みに合わせてアレンジしても楽しめる。


また、「イタリアンガーリック」には、米たんぱくを麹で発酵させてつくったマイコプロテイン「Comeat」が入っており、その旨みと香ばしさが、ガーリック、オリーブ、ドライトマトと絶妙に調和したベーグルタイプに仕上がっている。

こちらも食事パンとしても軽食としても楽しめる。

次世代プロテイン「Comeat」とは

マイコプロテインは、キノコや麹といった糸状菌を活用して生産されるタンパク質の総称で、世界的に「次世代タンパク質」として注目されている食材だ。

「Comeat」は、日本の食文化に根づく麹菌を用いて、米タンパク質を発酵させてつくったマイコプロテイン。一般的なマイコプロテインは液体発酵と呼ばれる方法で培養液で菌糸体を培養するが、アグロルーデンスでは糖質を抽出した米タンパク質組成物に麹菌を植菌し、固体発酵によって培養している。

この独自の製法によって、お肉のような食感と深い旨味を生み出した。(※2)

「Comeat」は米と麹菌の相乗効果で、高タンパク質・低脂質でありながら、発酵食品ならではの豊かな味わいが特徴。また、グルテンフリーで主要28アレルゲンフリーなので、食物制限のある人も安心して食べられる。

「Comeat」の製造過程で抽出される糖質は、「お米からできた濃厚シロップ」として活用され、米の栄養と価値を余すことなく引き出している。

アグロルーデンスのミッション

2021年創業のアグロルーデンスは、お米を中心にバイオエコノミーの発展を通じて、新たな食料・エネルギー資源を生み出し、持続可能な社会基盤を構築することを使命としている。

事業の中心であるマイコプロテイン事業は、米麹マイコプロテインの製造に関する特許技術(※2)により、持続可能なタンパク質供給源を開発し、食品業界における環境負荷の低減や新たな食の選択肢を提供することを目指している。

米の栄養と旨みをまるごと活かした、サステナブルな新しいパンのかたちを届ける「まるっとお米パン」を試してみては。

アグロルーデンス公式サイト:https://www.agroludens.com/
Haccomeオンラインショップ:https://www.haccome.jp

※1 Comeat®は、アグロルーデンス株式会社の登録商標です
※2 特許第7264566号、特許第7441567号

(丸本チャ子)

The post 米由来の次世代プロテイン「Comeat」を使用した新商品「まるっとお米パン」が登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました