
昨年(2024年)の大綱引き大会の様子
祝・埼京線開業40周年!第12回「大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU祭」が、10月13日(月・祝)~11月3日(月・祝)の期間、開催される。
大宮の街を盛り上げる合同イベント
JR東日本エリア内でもトップクラスの乗降者数を誇るJR大宮駅は、交通の要衡として重要性が増しているという。都市間競争が益々激しくなるなか、差別化を図り、駅と周辺大型商業施設、鉄道博物館、RB大宮アルディージャが一体となって大宮のまち全体を盛り上げていこうというコラボレーション企画が、今回開催される「大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU(れんけつ)祭」だ。
「大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU祭」は、JR大宮駅、駅周辺大型商業施設、鉄道博物館、RB大宮アルディージャが力を合わせて大宮の街を盛り上げる合同イベントとして、2014年からスタート。
今回は、埼京線開業40周年を記念して、JR大宮駅と周辺商業施設を巡ってデジタルスタンプを集めると、大宮えきフェス限定の埼京線グッズが貰える「エキタグスタンプラリー」を実施。大宮に長く住んでいる人はもちろん、通勤や通学で来訪する人なども気軽に参加できるイベントとなっている。
また、大宮駅では周年を記念した様々なイベントを開催し、各施設でも特性を生かしたイベント、特別催事を各所で同時開催し大宮地区を盛り上げていくとしている。
意地とプライドをかけた大綱引き大会を開催
イベントを紹介していこう。

昨年(2024年)の大綱引き大会の様子
10月13日(月・祝)、第9回「大宮駅東口・西口対抗連結 大綱引き大会」が開催される。
年に一度、大宮駅東西連絡通路を舞台に、大宮駅東口・西口が因縁の戦いに決着をつける同大会。今年も開催が決定した。東口・西口の各地元有志選抜メンバーによる、意地とプライドをかけた熱い戦いが繰り広げられる。大会の盛り上げには、地元のゆるキャラが大集合!また今年も、勝利チームは勝った分だけ大宮駅構内の領土が広がる?!という大変大きな名誉が!
今までの通算戦績は東口3勝、西口5勝。今年は果たしてどちらが勝利するのか?!大宮駅を舞台に、勝負の⾏⽅は綱のみぞ知る。大宮以外の人には本当にどうでも良い戦いながら、地元関係者は大真面目。熱きバトルをお⾒逃しなく。
デジタルスタンプを集めて商品をGET
また、10月13日(月・祝)~11月3日(月・祝)の期間、埼京線開業40周年を記念した「エキタグスタンプラリー」が開催される。対象施設に設置されたデジタルスタンプを集めて、条件を達成すると、大宮えきフェス限定・埼京線40周年記念デザインの「缶バッジ」や「マグカップ」をGETできる。
西口または東口エリアスタンプ(各6種)を集めると、先着東西各1,000名限定で、エキタグアプリマイページ内「EKITAG WALLET」に、「缶バッジ(西または東)引換チケット」が付与される。景品引換カウンターで引き換えて「缶バッジ」をGETしよう。なお、景品は数量に限りがある。
さらに、全スタンプ(12種)コンプリートで、エキタグアプリ上にてスクラッチ抽選が自動でスタート。見事当選すると、エキタグアプリ マイページ内「EKITAG WALLET」に、「マグカップ引換チケット」が付与される。景品引換カウンターで引き換えて「マグカップ」GETしよう。
なお、景品は数量に限りがあり、全2種のうちランダムで1種渡してもらえる。景品の絵柄は選べない。
マグカップ表面は、埼京線開業ヘッドマークと、
赤羽線の絵柄のものを用意。
マグカップ裏面は2種共通だ。
なお、施設によっては定休日などで、スタンプを取得できない日がある。エキュート大宮のスタンプ取得にはJR大宮駅を区間に含んだ乗車券類または入場券、鉄道博物館のスタンプ取得には入場券が必要だ。
また、イベントは予告なく変更・中止となる場合がある。掲載されている画像・イラストはイメージとなっている。
そのほか、各事業所実施イベントも併せてチェックしてみて。
この機会に、「大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU祭」に足を運んでみては。
■大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU祭
日程:10月13日(月・祝)~11月3日(月・祝)
公式X:https://x.com/omiya_ekifes
※「エキタグ」は、(株)ジェイアール東日本企画の登録商標です。
(ソルトピーチ)
The post 【埼玉県さいたま市】「大宮えきフェス by 大宮駅RENKETSU祭」開催!大綱引き大会やスタンプラリーも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.