大阪・関西万博の関西パビリオン内三重県ブースで特別展示「海女漁と三重の食」公開中

LOCAL


三重県は、大阪・関西万博、関西パビリオン内に三重県ブースを出展中。「日本のこころの原点」をテーマに、歴史や文化・自然・食など「美し国みえ」の魅力を展示紹介している。

9月28日(日)~10月13日(月)の期間は、三重県ブース内にて期間限定の特別展示「海女漁と三重の食」を公開している。

海女漁の映像が楽しめるほか、現役海女も来場

2000年以上の歴史をもつ伝統的な漁法である海女漁。三重県には日本でもっとも多く海女が存在し、その独自の営みは国内外から注目されている。

会場では、海女漁のダイナミックな映像を楽しめると同時に、現役海女が来場し、海のこと、海女漁について語る。あわせて「桑名のはまぐり」や「松阪牛」「南紀みかん」など食の宝庫・三重を代表する食材についても映像で紹介する。

海女の出演予定日時は、9月が28日(日)PM、29日(月)AM、30日(火)PM。10月は1日(水)PM、2日(木)AM、3日(金)PM、4日(土) PM、5日(日)AM、6日(月)PM、7日(火)AM/PM、8日(水)AM/PM、9日(木)AM/PM、10日(金)PM、11日(土)AM/PM、12日(日)PM、10月13日(月)AM/PMだ。

AMは10時~12時、PMは13時~15時となっている。

改めて大きな注目を集める海女



海女とは、素潜りでアワビをはじめ、サザエや海藻などを採る漁を生業とする女性たちのこと。三重県では全国最多となる500人を超える海女が活躍しており、厳しい漁獲制限を守りながら、海産物を獲りすぎないように持続的な漁を続けている。その姿勢は、SDGsに代表される持続可能な社会を目指す現代において、改めて大きな注目を集めている。

全国で初めて県無形民俗文化財に指定

海女漁の歴史は2000年以上続くといわれている。縄文時代の鳥羽市浦村の白浜遺跡からは、アワビの貝殻などが出土していることから、素潜り漁があったのではないかと考えられているそうだ。

三重県教育委員会は、平成22~25年度にかけて、鳥羽・志摩で海女習俗の民俗調査を実施。その結果、鳥羽・志摩の海女漁には、「女性の素潜り漁が継続されてきた歴史」「漁場を識別する能力」「伝統的な漁具を継承し、男女の役割分担を生み出す地域性」「地域社会が、海女の存在を許容するとともに海女を職業として認めている」「古代から続く伊勢神宮と地域との関係」といった部分に特色があることがわかったそう。

このような、「民俗知識」「信仰」「資源管理」「潜水技術」といった民俗技術が、県指定文化財にふさわしいとして、平成26年1月23日に、全国で初めて県無形民俗文化財に指定された。



鳥羽・志摩の海女漁では、アワビをはじめ、サザエ、トコブシ、イワガキ、イセエビ、ウニ、ナマコ、アラメ、ヒジキ、テングサなどを採る。


アワビの大きさが10.6cm以下のものを採取制限したり、種苗の放流など、資源の管理も積極的に行っている。

三重県の海女の数は、高齢化により漁を引退したり、後継者が不足したりなどの原因により、その数が年々減少。2010年からの10年余りでほぼ半減しているという調査結果もあり、今後もその数の減少が懸念される。現在鳥羽市と志摩市では、28地区で海女漁が行われており、女性だけでなく、男性も素潜り漁に従事している。

日本屈指の「味覚の宝庫」である三重県

三重は日本屈指の「味覚の宝庫」。四季折々の豊かな食材は、食に携わる人々によってその美味しさが引き出され、地域に根付く独自の食文化を育んできた。豊かな海で育まれる海産物、極上のブランド牛、県内各地の名物餅など、多彩な味覚が揃っている。


「肉の芸術品」と称され、松阪地方の肥育農家が支える最高級の肉牛「松阪牛」をはじめ、


「桑名のはまぐり」や、


三重県最南端の熊野市、御浜町、紀宝町で栽培されているみかん「南紀みかん」などがある。


「餅街道」にも注目だ。江戸時代、南三重県には東海道をはじめ、多くの街道が通っていた。これらの街道沿いで、旅人たちが休憩や食事をとるなかで様々な餅が生まれ、今日まで受け継がれている。

大阪・関西万博を訪れた際は、関西パビリオンの三重県ブースで実施されている特別展示「海女漁と三重の食」をチェックしてみて。

■特別展示「海女漁と三重の食」
期間:9月28日(日)~10月13日(月)
場所:大阪・関西万博 関西パビリオン内三重県ブース
詳細:https://expomie.jp

大阪・関西万博HP:https://www.expo2025.or.jp

(ソルトピーチ)

The post 大阪・関西万博の関西パビリオン内三重県ブースで特別展示「海女漁と三重の食」公開中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました