【愛知県小牧市】「天然温泉こまき楽の湯」、乳がん検診を啓発するイベント「ピンクリボン銭湯」開催!

LOCAL


ナカシロ楽の湯グループが運営する「天然温泉こまき楽の湯」では、10月1日(水)~31日(金)の1か月間、小牧市と協力し、乳がん検診の啓発を目的とした「ピンクリボン銭湯」イベントを開催する。

10月はピンクリボン月間

ピンクリボン(Pink Ribbon)は、乳がんに関する正しい知識を広め、早期受診や早期治療の重要性を呼びかける世界的な啓発活動のシンボルだ。

乳がんは、日本女性の生涯罹患リスクが約11%(9人に1人)とされる、非常に身近な病気であり、早期発見によって治癒率が大きく変わるそう。

しかし現状では、「忙しいから」「自分は大丈夫」といった理由から検診の受診率は低い水準にとどまっているという。

銭湯から届ける“健康の輪”


こうした現状を受け、地域に根ざした温浴施設であるナカシロ楽の湯グループは、誰もが身近で気軽に学べる場を提供し、この課題に向き合うことにした。

これまで銭湯は、「身体を清める場所」や「コミュニティの場」として親しまれてきた。近年では、リラクゼーションやエンターテインメントの要素も加わり、幅広い世代が集う“地域の拠点”へと進化している。

「こまき楽の湯」は、その特徴を活かし「健康増進のプラットフォーム」としての新たな役割を担うべく、乳がん予防の正しい知識を伝える活動に挑戦する。

今回の取り組みは、銭湯ならではの「楽しさ」と「学び」を融合させたもの。心身をほぐしながら、自然に健康の大切さに気づいてもらう――これこそが、「こまき楽の湯」が目指す“ピンクリボン銭湯”の姿だ。

同グループは、「乳がんは『早く見つければ守れる命』です。銭湯というくつろぎの場から、この大切なメッセージを地域の皆さまに届けたいと考えています。湯船に浸かることで心身を温めるように、正しい知識を身につけることで未来の自分と大切な人を守る。そのきっかけとなるのが、この“ピンクリボン銭湯”です。」とメッセージを発している。

イベント内容


同イベントの期間中は毎日、女性脱衣室に乳がん予防リーフレットを設置。正しい知識を持ち帰ってもらえるよう、資料を用意した。

また、脱衣室の鏡には「ブレスト・アウェアネス」を伝えるポスターを掲示。「ブレスト・アウェアネス」とは、日常的に乳房を意識し、変化に気づくことで早期発見・治療につなげる習慣だ。


10月11日(土)~13日(月)の3日間には、男女各水風呂にてピンク水風呂を開催。男女浴室に“ピンク色の水風呂”が登場し、視覚からも啓発していく。


10月12日(日)には、女性客先着200名に、家庭用“ピンク入浴剤(20g)”をプレゼント。自宅のお風呂でも乳がん予防への意識を感じてもらう企画となっている。


10月24日(金)14:00からは、宴会ルームにて、小牧市保健センターの保健師による講座を開催。約45分間にわたり乳がん検診の重要性を丁寧に伝える。参加費は無料で、定員は20名だ。

10月はピンクリボン月間!この機会に、乳がん検診の重要性について楽しく学んでみては。

■ピンクリボン銭湯
期間:10月1日(水)~31日(金)
場所:天然温泉 こまき楽の湯
住所:愛知県小牧市郷中2丁目182-2

「天然温泉 こまき楽の湯」HP:https://rakunoyu.com/komaki

(Higuchi)

The post 【愛知県小牧市】「天然温泉こまき楽の湯」、乳がん検診を啓発するイベント「ピンクリボン銭湯」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました