【京都府八幡市】松花堂美術館「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」開催

LOCAL


京都府八幡市にある松花堂美術館では、10月11日(土)~11月30日(日)の期間中、「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」を開催。

松花堂昭乗と加賀藩の美術工芸に着目した展示の他、お茶の世界、和食の世界にもテーマを広げ、京都吉兆ともタイアップして各種体験イベントを開催する。

松花堂昭乗について

松花堂昭乗自画像写 細合半斎(松花堂美術館蔵)

17世紀、戦乱の世から和平に向かう時代に、石清水八幡宮の僧として江戸時代初期を生きた松花堂昭乗(1584~1639年)。その名は知らなくても「松花堂弁当」と聞けば、耳にしたことのある人も少なくないのでは。

松花堂好四つ切塗箱(松花堂美術館蔵)

「松花堂弁当」が誕生したのは昭和に入ってからだが、誕生の背景には昭乗の人物像、生きた時代が大きく関わっている。昭乗は芸術的センスに恵まれた人で、書画に造詣が深く、茶の湯に通じ、多彩な人々と交流した。

京都八幡と石川のゆかりを紹介

茶会などの飲食の場は、良好な人間関係を築く上で注目すべき場だ。昭乗の時代に盛行した茶の湯から懐石料理が生まれ、器の展開と相まって美意識やもてなしのこころが醸成された。

同展覧会では、昭乗の芸術をめぐり、茶の湯にまつわる芸術を中心に、江戸時代が始まる頃、京都の文化を受容し、独自の文化芸術を育んだ一大文化圏である加賀藩に注目。

左から:沈金獅子文膳 前大峰、松花堂筒角釜、竹茶杓 銘八幡山 松花堂昭乗作、堆朱布袋図香合 村上九朗作 すべて石川県立美術館蔵

松花堂昭乗と加賀藩の関係については、一般的にあまり知られていない。この度は、石川県に伝わる美術工芸品を展示し、京都八幡と石川のゆかりを紹介する。

東山遊楽図屏風(松花堂美術館蔵)

また、八幡ゆかりの「松花堂弁当」をめぐり、日本のお弁当文化の一端を紹介。「松花堂弁当」は、便利な持ち運びの器でありながら、懐石料理のこころを詰め込んだおもてなしの器でもある。ゆかりの器の展示の他、関連イベントとして、「松花堂弁当」の盛り付け体験なども実施する。

展覧会概要

「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」の会期は、10月11日(土)~11月30日(日)。期間中に一部展示替えを行う。前期は10月11日(土)~11月3日(月・祝)、後期は11月5日(水)~30日(日)となる。開館時間は9:00~17:00(最終入館は16:30まで)。

休館日は月曜日。ただし、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)、24日(月・振休)は開館、10月14日(火)、11月4日(火)、25日(火)が休館となる。

入館料は一般600円、大学生500円、18歳以下無料(大学生を除く)。庭園との共通券は一般840円、大学生670円、20名以上団体割引あり。

関連プログラム紹介


八幡・松花堂で味わう展覧会関連プログラムを紹介しよう。お茶会体験「たてて、味わうもてなしのこころ」を実施。開催日は10月18日(土)①10:30、②13:00、③14:30(各回約50分)。場所は松花堂庭園内茶室「松隠」、参加費は3,000円、定員は各回6人、英語対応あり。9月17日(水)より申込受付を開始している。


特別企画「盛り付け、味わう懐石のこころ 松花堂弁当にみる美意識」は、京都吉兆嵐山本店総料理長・徳岡邦夫氏を講師に、11月24日(月・振休)11:00より約3時間の開催となる。

場所は、松花堂庭園・美術館に隣接した京都吉兆松花堂店(美術館と同住所)、参加費は10,000円、定員は20人(要申込)、英語対応ありとなっている。申込受付期間は、10月17日(金)~31日(金)、1組2人まで申込可、申込多数の場合は抽選。


学芸員によるミニトーク「加賀藩と松花堂昭乗」は、11月8日(土)13:00より約50分の開催となる。場所は松花堂美術館講習室、参加費無料、ただし展覧会見学には別途料金が必要。定員は15人(要申込)で、10月1日(水)から申込受付を開始している。


VRゴーグルで没入体験「お茶会のぞきみ『閑雲軒』」は、11月8日(土)14:00~16:00の間で随時開催(1回の所要時間は約15分)。場所は松花堂美術館講習室、参加料無料、定員は1回あたり3人(先着順)、英語対応あり。同プログラムは事前申込不要で、当日先着順となっている。

なお、要申込のプログラムについては電話またはFAX、来館にて申込を。

この機会に「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」を楽しんでみては。

■加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ
会場:松花堂美術館
住所:京都府八幡市八幡女郎花43−1 
美術館公式サイト:https://shokado-garden-art-museum.jp/top/aboutus/shokadomuseum2/r7specialexhibition

(さえきそうすけ)

The post 【京都府八幡市】松花堂美術館「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗 茶の湯、懐石、もてなしのこころ」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました