【東京都・神奈川県】鮮度を突き詰めた「常陸乃国しらす」を髙島屋4店舗で開催する「茨城フェア」にて販売

LIFESTYLE


茨城県は、東京都と神奈川県にある髙島屋4店舗で開催する「茨城フェア」にて、茨城県の最高級ブランドシラス「常陸乃国(ひたちのくに)しらす」をPR販売する。日本橋店と新宿店では10月15日(水)~21日(火)、横浜店と玉川店では10月22日(水)~28日(火)の期間にて実施する。

鮮度の良さが特長の「一艘曳き」漁法

茨城県におけるシラスの漁獲量と加工品生産量は、どちらも全国有数。茨城県で水揚げされるシラスは、県の伝統的な漁法「一艘曳き」で漁獲される。「一艘曳き」は、シラスを生きたまま漁獲できることが特長で、これを高い鮮度保持技術により迅速に加工することで、従来のシラス干し製品とは一線を画す美味しさを実現した。

原料の鮮度を突き詰めた「常陸乃国しらす」

「常陸乃国しらす」は、一艘曳きの特長を最大限に活かし、加工されるまでのシラスの鮮度を徹底的に突き詰めることをコンセプトに、2024年10月に誕生した。


鮮度にこだわったシラス製品を提供するため、「常陸乃国しらす」には、高鮮度であることを示す「し」字率という独自の基準を設けています。「し」字率は、シラス製品の評価基準の一つである「きれいな曲線を描く」割合のこと。茨城県水産試験場により、船上から加工までの保冷温度との相関が確認されている。

旬の県産農作物と畜産物に加え「常陸乃国しらす」を販売

高島屋4店舗で開催される「茨城フェア」では、栗やかんしょなどの旬の県産農作物と、常陸牛や常陸の輝きなどの畜産物の販売に加え、「常陸乃国しらす」を販売する。旬を迎える「常陸乃国しらす」の美味しさを、首都圏に住む多くの人に直接味わってもらい、品質の高さと魅力を知ってもらうために、髙島屋4店舗にてPR販売する。

2日間限定で「朝どれ生しらす」の特別販売も実施

「茨城フェア」では、ブランドのコンセプトを体現する目玉企画として、髙島屋の新宿店と日本橋店の2店舗にて10月17日(金)・18日(土)の2日間限定で、「朝どれ生しらす」の限定販売を予定している。髙島屋のバイヤー自らがシラス漁に同行して、水揚げした「朝どれ生しらす」。朝獲れたばかりの生しらすを、その日のうちに店頭に届けられるので、鮮度を追求した県産シラスを味わうことができる。

水揚げ量が多ければ、横浜店や玉川店でも予告なく販売する可能性があるのでお楽しみに。

また、「朝どれ生しらす」に加え、つくりたてのおいしさそのままを届ける「常陸乃国しらすの釜揚げしらす(ノンフローズン)」も販売予定なので、こちらも味わってみよう。

シラス本来の風味と食感を最大限に活かした逸品「常陸乃国しらす」を、この機会に味わってみては。

■茨城フェア/髙島屋
日時:①10月15日(水)~21日(火)・②10月22日(水)~10月28日(火)
店舗:①髙島屋/日本橋店(東京都中央区日本橋2-4-1)、新宿店(東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号)/②横浜店(神奈川県横浜市西区南幸1丁目6番31号)、玉川店(東京都世田谷区玉川3-17-1)
10月17日(金)・18日(土)には、新宿店と日本橋店にて、髙島屋のバイヤー自らがシラス漁に同行して、水揚げした「朝どれ生しらす」を販売。
※水揚げ量が多ければ、横浜店、玉川店でも予告なく販売する可能性がある。
取扱品目:常陸乃国しらす、栗、かんしょ、常陸牛、常陸の輝きなど
※店舗により品目は異なる。

(山本えり)

The post 【東京都・神奈川県】鮮度を突き詰めた「常陸乃国しらす」を髙島屋4店舗で開催する「茨城フェア」にて販売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました