ボタラシアンリゾートは11月29日(土)、日本初(※)の泊まれる植物園「THE BOTANICAL RESORT 林音(ザ ボタニカルリゾート リンネ)、(以下、林音)」をオープンする。
宿泊施設としてのリニューアルにともない、これまで有料だった植物園は無料入園となる。温浴施設、レストラン、アクティビティなどで、茨城の魅力を五感で楽しめる。
複数の体験ができる、自然と笑顔になれる場所

施設MAP(2025年9月24日時点)
「泊まる」「癒される」「食べる」「遊ぶ」という4つの体験を柱にした、日本初の体験型“泊まれる植物園”「林音」は、「“自然と”笑顔になれる場所」をビジョンに掲げ、心からリラックスできる時間の提供と、植物や森、風、日の光、香りといった自然そのものを通じて笑顔になれる場所を目指している。
これまでの自然の魅力はそのままに、県内外の多くの来訪者に楽しんでもらいたい、という思いのもと、これまで有料だった植物園を無料化。熱帯植物の夜間ライトアップ、大自然の中での宿泊や散策、県産木材を活かした温浴施設、県産食材を使ったレストランなど、茨城の自然と魅力が堪能できる施設だ。
心も体も癒される林音のプラン

グランピングイメージ
「泊まる」体験を提供するのは、グランピングとコテージの宿泊施設。メタセコイアの樹々に囲まれた「メタセコイアテラス」、
森を眺めながらハンモックを楽しめる「ハンモックテラス」など、植物園と調和したグランピングテント27棟、コテージ18棟、計45棟が植物園内に立ち並ぶ。

コテージイメージ1

コテージイメージ2
コテージ2棟は「ドギーコテージ」なので、愛犬との滞在も可能。さらに、宿泊者は熱帯植物館ライトアップ観覧を楽しめる。料金は、1室2人利用の場合でグランピング19,140円~、コテージ21,340円~(各1名の料金、税込)。BBQと朝食ビュッフェ、温泉入り放題も付いている。

温浴施設イメージ1
「癒される」体験は、温浴施設「りんねの湯」で。

温浴施設イメージ2
日帰り、宿泊どちらでも利用可能の「りんねの湯」は、運び湯の天然温泉とサウナのほか、自家農園で栽培したハーブを使ったハーブ湯やハーバルサウナを用意。建屋には、県産木材を使用し、ぬくもりを感じられる空間が広がる。定期的にアウフグースも開催。自然の中でととのう感覚が、日々の疲れをそっとほどいてくれそうだ。料金は120分利用で大人950円(税込)~。

「りんね食堂」料理例

「りんね食堂」スイーツ例
「りんねの湯」併設の「りんね食堂」で、県産食材をふんだんに使用した料理やスイーツによる「食べる」体験をあわせて楽しむのもおすすめだ。定番料理から旬の食材を使用した料理、サウナ上がりにぴったりのサ飯まで、充実のラインアップがそろう。小上がり席完備で、子ども連れでも利用しやすいのもうれしい。フードメニューは、おつまみ380円~、定食1,380円~(いずれも税込)。

「リンネカフェ」イメージ
イタリアンダイニングレストラン「RINNE CAFE(リンネカフェ)」でも、県産食材をふんだんに使用した料理を味わえる。

「リンネカフェ」料理例
奥久慈軍鶏の卵、常陸牛、つくばポークなど、地元ならではの食材を使用した料理の数々を、木のぬくもりとグリーンに癒される空間で召し上がれ。店内102席とペット同伴可能なテラス席56席も用意。宿泊者に限り、モーニングビュッフェ、ランチ・ディナーのテイクアウトが利用可能。フードメニューは1,000円(税込)~。

「バニラドームカフェ」イメージ
植物園ならではのロケーションでカフェタイムを楽しみたい人には、熱帯直物館内にある「バニラドームカフェ」もおすすめだ。

「バニラドームカフェ」スイーツ例
50本のバニラの木に囲まれた新設のカフェスペースでは、バニラをテーマにしたスイーツやドリンクを楽しめる。さらに夜は宿泊者限定でフリードリンクも提供予定なので、ぜひ利用してみて。フードメニューは500円(税込)~。

BBQイメージ
家族や友人たちと一緒に火を囲む特別な時間を過ごすなら、「THE FOREST BBQ」はいかが。機材、食材、食器を完備しているので、手ぶらで気軽にBBQを楽しめる。

BBQ料理例
もちろんメニューは、県産食材を生かしたBBQメニュー。宿泊、日帰りのいずれも利用可能で、食材・飲料持ち込みもできる。最大300席と、校外学習など団体利用にも対応している。利用料金は5,500円/1人(税込)~。
森を全力で楽しむ体験型アクティビティ
自然の中で「遊ぶ」体験ができるアクティビティは3種を用意。
「ツリーアドベンチャー」は全長150mのジップラインと、高さ8mのアスレチックの遊び場だ。キッズコーナーから上級者向けのコースまで、難易度別に全5種のコースから選べる。小学生以上対象で、料金は3,850円(税込)~。
「ジュラシックハンター」は「県民の森」と融合したARシューティングが楽しめる、次世代型アクティビティ。保護者同伴の場合、3歳以上から体験可能。料金1,320円(税込)~。
「芝すべり」はその名の通り、風を感じながら緑の斜面をソリで駆け抜ける爽快アクティビティだ。体験料は無料。小さい子どもは保護者同伴で体験可能だ。
このほか、自家農園で栽培したハーブを使用したワークショップ、愛犬との楽しいひとときを過ごせるドッグランや散策路、授乳室・キッズルーム・キッズメニューといったファミリー層に優しい設備などが各種そろっている。
五感ぜんぶで楽しめる“泊まれる植物園”「林音」は、自然体験の宝庫。ここでしか味わえない、心ほどける特別な時間を家族や友人など、大切な人と過ごしてみては。
■THE BOTANICAL RESORT 林音
所在地:茨城県那珂市戸4369-1
公式HP:https://rinne-resort.jp
※「日本初の“泊まれる植物園”」については、ボタラシアンリゾートにおいて、2025年9月時点で自社調査(インターネット検索・各種データベース確認、ChatGPTによる補助調査を含む)を行った結果に基づき、国内において同様の施設形態は確認されなかったことに基づき表現。
(Kanako Aida)
The post 【茨城県那珂市】日本初の“泊まれる植物園”がOPEN!植物に囲まれる非日常体験を五感で楽しむ first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.