
京都で生まれ育ったライターの紫原が、地元で気になる情報をピックアップ。今回は、10月26日(日)に京都市左京区の岡崎公園で開催される「第10回 京都肉祭」を紹介する。
“京都肉”とは
「京都肉祭」というイベント名に入っている“京都肉”とは、そもそも何なのだろうと気になる人もいるのでは。
実は京都の牛にまつわる歴史は古く、1310(延慶3)年に描かれた日本の名牛を品評した絵巻の「国牛十図」に「丹波牛」として取り上げられている。自然に恵まれ水や餌の質も良い京都の土地は、牛を育てるのにも適した環境だといえるだろう。
そうした伝統を受け継ぎ、1986(昭和61)年には京都府、および京都府内の食肉関係団体等で構成される京都肉牛流通推進協議会が京都府産の高級肉をブランド化。“京都肉”と名付け、「伝統と文化の味」をキャッチコピーに府内外への普及に取り組んでいる。主に亀岡市や南丹市、京丹波町といった南丹地域で肥育された和牛が京都市中央食肉市場で食品加工され、市場に流通しているという。
“京都肉”として認められるためには、品種が黒毛和種であること、京都府内で最も長く飼育されていること、京都市中央食肉市場において食肉加工されることが条件となる。そして著しく品質が劣るものを除いて、日本食肉格付協会の枝肉格付が「A5、B5及びA4、B4規格」であることも必要だ。
このように品質にこだわって選び抜かれた“京都肉”は、奥深い味わいと上品な舌触りで京の食文化をより豊かにしてきた。
参照:
https://www.pref.kyoto.jp/chikusan/niku.html
http://www.kyoto-meat-market.co.jp/kyotoniku.html
“京都肉”をアピールするお祭り
京都が誇る和牛ブランドの“京都肉”を京都市民はもちろんより多くの人に知ってもらいたい、という思いから始まった「京都肉祭」。10回目を迎える2025年も、京都の人気店や銘店、お肉のプロが集結する。
この日限りの肉料理を味わえる飲食ブース
飲食ブースには13の店舗・企業が参加。「京のお肉処 弘」や「銀閣寺大西」、「三嶋亭」、「モリタ屋」など、京都を代表する有名店が一堂に会するとは何とも贅沢な空間だ。
“京都肉”を使った1日限定の肉料理はバリエーション豊富で、どれもこれも食べたくなってしまうほど。ブースをはしごして食べ歩きを満喫したら、お土産に“京都肉”のお弁当を買って帰るのもアリ。
「第10回 京都肉祭」に出店する店舗は以下の通り。ただし、変更となる可能性もあるとのこと。店舗によっては電子マネーを利用できるので、事前に各店舗へ確認してみよう。
- いけだ食品株式会社:京のもち豚 スペアリブ(大)600円、(小)300円、京のもち豚 豚バラ焼肉400円
- 京都焼肉 南大門:京都肉 串焼き800円、名物!!京都肉焼肉太巻き800円、京都肉 南大門キンパ800円など
- 京のお肉処 弘:京都肉 焼肉弁当1100円、京都肉 ぎゅうぎゅう肉巻きおにぎり700円、京都肉 ステーキ串 特製にんにく塩1000円など
- 銀閣寺大西:京都肉 牛めし1000円、京都肉 焼肉弁当1500円、京都肉 サイコロステーキ(タレ漬け)800円など
- 総本家 肉の大橋亭:京都肉 おちょぼ串(3本セット)600円、京都豚 おちょぼ串(3本セット)400円、京都肉・京都豚 おちょぼ串セット900円など
- 焼肉とビール 市場小路:京都肉 炭火焼赤身肉ステーキ&ポテトフライ1500円、京都肉 コロッケ スター食堂特製どぼづけソース300円、京都肉 ごろごろミートのポテトフライ500円など
- すし・あぶり祇󠄀園わさび:わさび名物!寿司職人が本気で握る京都肉の炙り寿司(5貫入り)1500円、京都肉をふっくら甘いお揚げで包み込んだわさび風味のみんな大好き肉いなり(5貫入り)1300円、必見!贅沢に京都肉をじっくりと甘辛く炊き上げた極上しぐれ丼2000円
- 京都市食肉青年会:京都肉 フランクフルト500円
- 三嶋亭:三嶋亭 京都肉しぐれ弁当1500円、三嶋亭 京都肉すき焼き弁当2000円、三嶋亭 京都肉ロースステーキ弁当3000円
- 有限会社京都丹波牧場:京都丹波牧場 京都肉 肉宝 平井牛串1000円
- 京都焼肉つむぐ会:京都肉 バラ葱丼1200円、京都肉 バラ葱1000円
- モリタ屋:京都肉 サーロインステーキ重2000円、京都肉 和牛角煮700円、京都肉 カルビ鉄板焼き800円
さらに、絶品の肉料理と合わせるドリンクも見逃せない。
サントリー株式会社の特別協賛により、京都産「ザ・プレミアム・モルツ」や「オールフリー」、ウィスキー、ハイボール缶を販売。清々しく飲み飽きない味わいの「翠(SUI)ジンソーダ」は缶製品で提供される。
食べて飲んでと、つい手が止まらなくなりそうだ。
お楽しみ企画も要チェック!
会場では京都府食肉消費対策協議会や京都和牛祭実行委員会、京都市中央食肉市場のPRブースも設置。
また、「京都肉(精肉)」を1000円・2000円・3000円の均一パックでお得に販売するコーナーもある。売切御免の特別奉仕なので、気になる方は早めに買い物しておこう。
さらに“京都肉”が当たるスタンプラリー企画もお見逃しなく。
なお料理やドリンク、抽選会景品は一定量準備されているが、売り切れるか無くなり次第終了となるので注意して。
イベント概要
「第10回 京都肉祭」は10月26日(日)の10時から16時までで、入場料や事前の予約は不要。なお当日は雨天決行だが、荒天時は中止となる。開催の判断については、イベント事務局である京都食肉市場株式会社のホームページやInstagramを確認しよう。
また、会場の岡崎公園周辺は混雑が予想されるため、電車・バスで来場するように呼びかけられている。バスを利用する場合、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」か「岡崎公園・動物園前」で下車。電車なら、京都市営地下鉄東西線「東山」駅より徒歩10分から15分ほどの距離だ。
このほか注意事項として、芝生の上での飲食、および敷物を敷いたりイスを置いたりといった行為は控えてほしいとのこと。
周囲の環境に配慮しながら、京都肉の祭典をめいっぱい楽しんで食欲の秋を満たしてみては。
■第10回 京都肉祭
日時:10月26日(日) 10:00~16:00
会場:岡崎公園
住所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町他
イベント詳細ページ:https://kyoto-meatfes.com
京都食肉市場株式会社 公式Instagram:https://www.instagram.com/kmm_sales

紫原もこ
生まれも育ちも京都のWebライター。とはいえ京都についてはまだまだ勉強中。趣味は観劇、美術館・神社仏閣巡り。
The post 【京都府京都市】「第10回 京都肉祭」10月26日に開催!“京都肉”を贅沢に味わい尽くそう first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

