
茨城県行方市および全国焼き芋サミットinなめがた実行委員会は、2026年1月16日(金)開催の「全国焼き芋サミットinなめがた」と、2026年1月17日(土)開催の「焼き芋塾」の参加者募集を開始した。
両イベントともに、募集期間は11月5日(水)~12月5日(金)。各イベントの専用フォームから申し込もう。
「全国焼き芋サミットinなめがた」概要
「全国焼き芋サミットinなめがた」は、生産者・販売者・行政・研究者・事業者、そして焼き芋を愛する人々が集う“学びと交流の場”。立場や地域を超えて知見を共有し、焼き芋産業の未来をともに描く。
当日は、さつまいも博実行委員長・石原健司氏をはじめ、産地/研究/流通/小売/焼き芋専門店など業界最前線のキーパーソンが登壇する。
また、業界の今とこれからを掴めるプログラムを用意。事例紹介「茨城県におけるサツマイモ生産の現状と展望」、基調講演「さつまいも博の主催者から見える焼き芋の現状とこれから」、トークセッション「焼き芋業界のいま、そしてこれから」、参加者一体型の分科会「生産/市場/地域観光/暮らし 4つのテーマで深掘る講義・意見交換」などを行う。
閉会後には、交流会も開催される。
会場は「茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)」。定員は300人で、参加費は無料だ。なお、交流会は「なめがたファーマーズヴィレッジ」にて開催され、参加費3,000円が必要となる。
「焼き芋塾」概要
「焼き芋塾」は、焼き芋専門店の開業や既存店舗のブラッシュアップを目指す人をはじめ、焼き芋が大好きな人まで幅広く参加できる実践的な学びの場。
素材理解・調理技術・商品設計・販売スキルなどを体系的に学ぶ講義に加え、品種ごとの味わいや焼き方の違いを体験できる実習を通じて、“素材と向き合う”焼き芋の奥深さを実感できる。
プログラムは、座学「サツマイモ・焼き芋の知識」、実技「生芋カット・準備について、3種の焼き方実習(電気式オーブン・壺焼き・スチームコンベクションオーブン)、焼き方による違いの解説・試食」のほか、施設見学や圃場見学などだ。
会場は、「茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)」および「なめがたファーマーズヴィレッジ」。定員は50人で、参加費は5,000円だ。
焼き芋好き必見!「全国焼き芋サミットinなめがた」&「焼き芋塾」に参加してみては。
■全国焼き芋サミットinなめがた
日時:2026年1月16日(金)11:00~17:20 ※交流会17:30〜19:00
会場:茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー) ※交流会はなめがたファーマーズヴィレッジ
住所:茨城県行方市宇崎1389
定員:300人
参加費:無料 ※交流会は3,000円
詳細・申込:https://satsumaimoka.com/yakiimo-summit
■焼き芋塾
日時:2026年1月17日(土)10:00~16:30
会場:茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)/なめがたファーマーズヴィレッジ
住所:茨城県行方市宇崎1389/茨城県行方市宇崎1561
定員:50人
参加費:5,000円
詳細・申込:https://satsumaimoka.com/yakiimo-juku
(Higuchi)
The post 【茨城県行方市】学びと交流の場「全国焼き芋サミットinなめがた」&「焼き芋塾」開催!参加者募集中 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

