
銀座ソニーパーク
スイスのオートオルロジュリー マニュファクチュール「オーデマ ピゲ」は、創業150周年と一般公開中の「ハウス オブ ワンダーズ展」を祝うセレブレーションイベントを東京・銀座の銀座ソニーパークにて開催した。
イベントには、オーデマ ピゲ CEOのイラリア・レスタ氏が昨年の就任以来初となる公式来日を果たし、オーデマ ピゲ ジャパンCEOのフレデリック・レイス氏とともにコレクター、時計愛好家、セレブリティなどのゲストを迎え記念すべき節目を華やかに祝った。
ブランドの伝統と革新を体感できる没入型展示

今なお創業者一族(オーデマ家、ピゲ家)によって経営される歴史あるウォッチブランド、オーデマ ピゲ。
11月10日(月)より一般公開されているオーデマ ピゲ 150周年記念「ハウス オブ ワンダーズ展」は、1875年にスイスのル・ブラッシュで創業した同ブランドの伝統と革新を体感できる没入型展示。銀座・並木通りに位置する会場はテーマ別の2フロア構成になっている。
1907年当時、オーデマ ピゲの工房では、約20人の時計職人が働いていたそう。より広いスペースと優れた採光を求めて、創設者たちは、すべての始まりとなった最初の工房の隣に新しい工房を設立。大きな窓を備えたその建物は、現在も本社として使用されている。

今回の特別展では、“オーデマ ピゲをより多くの人に知ってもらいたい”という思いから、この象徴的な建物を「ハウス オブ ワンダーズ」としてデザインに取り入れたそう。ゲストがその扉を開けることで、メゾンの歴史を辿る次の展示エリアへと誘われる。
メゾンの豊かな150年の歴史を紹介する「時のギャラリー」では、創業以来家族経営を貫くオーデマ ピゲが大切にする「家族」「人」をテーマに、写真やアーカイブ資料のレプリカ等を展示。

まるでムーブメントの中に入ってしまったような錯覚を覚える「機械のひみつ」の中央に設けられた円形カウンターでは、一連の製作工程を展示する。
機械式ムーブメントの仕組みや、メゾンが誇る手作業によるケース等の装飾方法を技術スタッフがゲストに直接説明することで、如何に多くの工程を経て、オーデマ ピゲが誇る美しい時計が作られているのか、機械式時計の「ちいさな宇宙」の世界に触れることができる。
また、ジュネーブのVR制作会社、ドリームスケープ社とのコレボレーションによるファンタジックなVR体験が楽しめる「アイデアの旅」では、最先端のフルトラッキング技術を活用し、ゲストを「ワンダー(驚き)」の世界へと誘う。

さらに、最新モデルや貴重なアーカイブピース15点を含む常時約50本の時計を展示する「デザインの金庫室」では、時計を通じてオーデマ ピゲの技術と美学の変遷を感じることができる。時計愛好家から時計の知識がない人まで楽しめるコンテンツが充実し、ブランドのクラフツマンシップと革新性を五感で味わえる空間となっている。
Snow Man渡辺翔太氏や田中みな実氏が出席

銀座ソニーパークで行われたセレブレーションイベントでは、常に第一線で切磋琢磨し、進化し続ける姿がオーデマ ピゲの哲学と共鳴するSnow Man渡辺翔太氏や、

VERBAL氏、

玉木宏氏、

田中みな実氏、

山本美月氏が出席し会場に華を添えた。
会場はル・ブラッシュにインスピレーションを得た装飾が各フロアに施されるとともに、この一夜限りの特別なミュージックパフォーマンスも行われ、同じ情熱を分かち合うゲストたちが音楽や会話を楽しみながら心豊かな祝賀の夜を過ごしたという。
「ハウス オブ ワンダーズ展」は、入場無料で予約優先。下記の「オーデマ ピゲ」HP内予約ページより予約できる。開催は、2026年4月30日(木)までだ。
この機会に、オーデマ ピゲ 150周年記念「ハウス オブ ワンダーズ展」に足を運び、オーデマ ピゲの魅力に触れてみては。
■オーデマ ピゲ 150周年記念「ハウス オブ ワンダーズ展」
開催期間:11月10日(月)~2026年4月30日(木)
時間:11:30~19:30(最終入場18:30)
住所:東京都中央区銀座6-7-12 ※予告なく開館時間・休館日が変更になる場合がある
予約ページ(「オーデマ ピゲ」HP内):https://events.audemarspiguet.com/registration/f64b8b45-4e6f-493a-a581-7c935159a5eb
オーデマ ピゲ 公式HP:https://www.audemarspiguet.com/com/ja/home.html
(ソルトピーチ)
The post 【東京都中央区】オーデマ ピゲが「ハウス オブ ワンダーズ展」を開催中!セレブレーションイベントも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

