【熊本県玉名市】九州プロレス「玉名をもっと元気にするバイ!プロジェクト」をスポチュニティで実施!

LOCAL


「九州プロレス」は、スポーツ専門クラウドファンディング「スポチュニティ」でクラウドファンディングの支援募集プロジェクトを開始した。期間は11月15日(土)00:00~12月17日(水)23:59で、終了日は変更になる可能性がある。

もう一度玉名での九州プロレスの興行開催を目指す

2024年9月、「九州プロレス」のTAJIRI選手の故郷・熊本県玉名市で、デビュー30周年記念大会が開催された。玉名市では数十年ぶりとなるプロレス興行で、予想を超える来場者で会場が満員になり、立ち見が出るほどの大盛況だった。

大会の最後、TAJIRI選手が「また来年も玉名で見たいですか?」と呼びかけると、会場から大きな歓声が沸き起こる。その反響を受け、「もう一度、あの感動を玉名に届けたい」という想いから、クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げた。

200万円を目標金額にクラウドファンディングを開始

「九州プロレス」が目指すのは、単なるプロレスイベントではなく、玉名の復興とにぎわいを象徴する“地域の祭典”。2026年3月に、熊本県玉名市の体育館で入場無料の大会の開催を予定している。豪華選手陣と特別な演出を通じて、「玉名に来て良かった」「また来たい」と思える時間をつくることを目指す。

「九州プロレス」は、「スポンサーや地域の皆様の支えで活動してきた。その輪をさらに広げ、ファンと一緒に大会をつくりあげたい」という想いを実現するために、クラウドファンディングに挑戦したという。 一人ひとりが大会の主催者となり、玉名を再び熱くする力を集めることを目標にしている。

クラウドファンディングの目標金額は200万円。プロジェクトで集まった支援金の使途は、会場費・設営費、選手やスタッフの交通・宿泊費、照明や音響などの演出費・ポスター・チラシ・SNS広告などの大会広報費といったものを想定している。

リターンは限定グッズや選手との打ち上げ参加など

クラウドファンディングのリターンは、大会前に届く限定グッズなどを用意している。


リターンの一つが「オリジナル水筒」。ファンの声から生まれた新グッズで、TAJIRI選手のイラストロゴをあしらったシンプルなデザインが特徴。スポーツ、お出かけ、オフィスなどで使える万能ボトルになっている。


さらに「オリジナル巾着」もリターンにラインナップしている。ファンの声に応えた、使い勝手の良い巾着だ。シンプルなデザインのため日常使いできる。今回のクラウドファンディング限定のグッズになる。


また「打ち上げ参加コース」は、大会終了後に選手たちと同じ空間で語り合い、特別な夜を過ごせる。会場の熱気そのままに乾杯を楽しめる。TAJIRI選手だけでなく他選手も参加予定。

ほかにもTシャツ・パーカーなどのリターンを用意する予定だ。

クラウドファンディングを通じて、「九州プロレス」の興行開催に協力し、応援してみては。

■九州プロレス
住所:福岡県福岡市東区多の津5丁目20番地1 コーメイビル3階
HP:https://www.kyushu-pro-wrestling.com
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpoDpVFhUGHPWVYqmJ8TBwA

スポチュニティ:https://www.spportunity.com
プロジェクト名:九州プロレス 玉名をもっと元気にするバイ!プロジェクト

(淺野 陽介)

The post 【熊本県玉名市】九州プロレス「玉名をもっと元気にするバイ!プロジェクト」をスポチュニティで実施! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました