
大分県別府市在住ライターが、地元のイベントをピックアップ!今回は、2026年1月12日(月・祝)にゆめタウン別府店で開催される、「別府市次世代の防災力強化のためのシンポジウム ☆マジで守ろう?自分の命~防災DAY」を紹介しよう。
トークショーや防災体験コーナーを企画

「別府市次世代の防災力強化のためのシンポジウム」は、今後の地域防災の担い手として重要な存在である女性や若年層に対し、まずは防災に興味を持ってもらい、次世代の地域防災のリーダーとなる若者の育成や防災普及活動に繋げていくことを目指して開催される、防災イベント。

スペシャルゲストのゆうちゃみさん、

中島知子さん、

エイトブリッジ、

パーソナリティーの東保美紀さん、

ゲスト講師の大分大学教授・鶴成悦久さんらによる、トークショーや防災体験コーナーが企画されている。
楽しく学べる「ぼうさい体験ブース」

イベント当日、ゆめタウン別府店2・3階エスカレーター前にて展開される「ぼうさい体験ブース」は、市内の大学生・高校生たちが運営。
ドローンシミュレーター体験:シミュレーターを使った、ドローン操縦の類似体験
ぼうさい紙芝居:紙芝居を使った、防災に関する学習教育
ぼうさいカードゲーム:カードを使った、防災に関する学習教育
ぼうさいかるた:かるたを使った、防災に関する学習教育
地震動シミュレーター:過去の地震や想定される地震の揺れを、椅子に座って類似体験
ブロックプログラミング体験:ブロックでできた装置をプログラミングする防災学習
ぼうさいVR体験:津波・土砂災害・地震をVRで体験
ぼうさい食体験・配布:ビスコの防災試食体験やカレーやご飯などの防災食を配布
ぼうさいまちがいさがし:イラストを見て、防災上の間違い箇所を探す
以上のコンテンツで楽しく防災を体験・学ぶことができ、すべてのブースを体験した人には、数量限定の防災グッズがプレゼントされる。
当日のスケジュールをチェック!
イベント当日のスケジュールを確認しよう。
イベントは10:30スタート!
11:00~11:50は、能登半島地震で被災した石川県能登町の住民を迎え、当時の状況などを振り返る。東保美紀さんと鶴成悦久教授も参加する。
11:50~は、エイトブリッジによる「ぼうさい体験ブース」の体験。
13:00~13:40は、1回目の「ぼうさいトークショー」が行われる。出演するのは、ゆうちゃみさん、中島知子さん、エイトブリッジ、鶴成悦久教授。女性・若者の視点で防災についてトークを繰り広げる。
14:00~は、ゆうちゃみさんの「ぼうさい体験ブース」体験。
14:30~15:10には、再び、石川県能登半島地震をふりかえる。
さらに、15:10~16:00に2回目の「ぼうさいトークショー」を実施。
イベント終了は16:00だ。
参加費無料で、誰でも自由に参加・観覧OK!
「別府市次世代の防災力強化のためのシンポジウム」は、参加費無料で、誰でも自由に参加・観覧OK!
「ぼうさいトークショー」のステージ前の座席(100席)については、9:30より店内1階ゆめ広場にて、先着順で整理券が配布される。13:00~、または15:10~のステージどちらか一人1枚までの配布なので、事前に予定を確認しておこう。
また「ぼうさいトークショー」は、ステージ周辺からも観覧可能。ただし、周囲の人の通行の妨げにならないよう協力しよう。
イベントの最新情報は、別府市HPをチェック!気軽に立ち寄れるゆめタウン別府店で、楽しく防災を体験してみては。
■別府市次世代の防災力強化のためのシンポジウム ☆マジで守ろう?自分の命~防災DAY
開催日時:2026年1月12日(月・祝) 10:30~16:00
場所:ゆめタウン別府店 1階ゆめ広場特設ステージ及び2~3階エスカレーター前
住所:別府市楠町382-7
参加機関:大分大学/別府大学/別府溝部学園短期大学/別府青山看護学校/別府鶴見丘高校/別府翔青高校/大分県
イベント詳細(別府市HP)
※スケジュールやイベントについては、変更になる場合がある。

佐藤ゆり
大分県別府市出身のライター。10年ぶりに地元へUターンし、改めて大分や九州の魅力を実感中。日々、温泉と猫に癒されています。
The post 【大分県別府市】ゆめタウンで、ゆうちゃみらが参加する防災イベント開催!参加費無料&自由観覧OK first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

