【東京都千代田区】大隅地域の移住定住・雇用促進を目的としたプロジェクトが始動!都内でイベントを開催

LIFESTYLE


鹿児島県大崎町を拠点に、クリエイティブと制度設計(プロトコルデザイン)で社会や地域にアプローチする合作は、2025年度より、大隅地域の移住定住・雇用促進を目的とした新プロジェクト「タダイマ、オオスミ。」を本格始動する。

プロジェクトの第一弾として、4月17日(木)、東京都千代田区神田にあるMIDSTANDで、大隅の仲間と出会うイベント「郷土料理とお酒のおいしいじかん」を開催する。

リアルで魅力的な「いまの大隅」を発信


高齢化や人口減少による人手不足が深刻化する大隅地域。合作は、そこには「帰っておいで」と言ってくれる人がいて、今も変わらずあたたかい風土と文化が息づいていると考えている。

新プロジェクト「タダイマ、オオスミ。」では、都市と地域をつなぐイベントやメディアを通して、大隅にルーツを持つ人々や移住を考える人々に向け、リアルで魅力的な「いまの大隅」を発信していく。

おいしい郷土料理を囲みながら、つながりを深める


プロジェクトの第一弾として、4月17日(木)、鹿児島県大隅地域の出身者・大隅への移住希望者・大隅のファンに向けた食のイベントをMIDSTANDで開催する。

東京での暮らしにも慣れ、歳を重ねていくと地元での暮らしも気になってきた今日この頃。地元に帰っても地域で起こっていることを知る機会も少なく、一から知り合いを増やすのもなかなか難しい。

そんな大隅地域にゆかりのある人同士が集まり、おいしい郷土料理を囲みながら、つながりを深める会となっている。

参加定員は25名で、料理内容(予定)は、がね/にしめ/さつますもじ/高菜おにぎり/そうめん汁/ゆべし/紅白なます/ふくれ菓子/ねったぼなど。大隅エリア出身者/大隅エリアへのU・Iターンを検討している人/大隅エリアのファン限定イベントとなる。

参加希望者は、下記の詳細・申し込みページから申し込もう。なお、6月・8月には東京都内や大隅地域でもイベントを開催予定。詳細は随時発信される。

地元ならではのユニークな情報も発信



また、Instagramマガジン『すみっこじん』も同時スタート!

“おおすみには「帰っておいで」と言ってくれる人がいる”。

本土一の隅っこに位置しながら、独自の文化が脈々と醸されている、おおすみ。そんな場所で、あたたかくも実は反骨精神をふつふつと秘めた、すみにおけない!大隅人(=すみっこじん)を発信し、その生き方や楽しみ方の片鱗に触れることで、自分との共通点が見つかり、遠隔でも親近感が湧くような、想いについつい触れたくなって、頼りたくなる心の拠り所マガジンとなっている。“すみっこじん”を通じて、地元ならではのユニークな情報も発信していく。

大隅地域について


日本本土最南端に位置する鹿児島県の大隅地域(大隅半島)は、霧島山系や錦江湾を望む豊かな自然に恵まれ、古くから交易や文化交流の拠点として栄え、お茶や焼酎、畜産、漁業など世界を誇る特産品の産地としても知られている。また、産物だけでなく、リサイクル率日本一のまちも包括するなど、世界をリードする取り組みが根づきながら、温暖な気候と大地の恵みに満ちあふれた場所でもある。

新しい社会のかたちを提案

「タダイマ、オオスミ。」を手掛ける合作は、鹿児島県大崎町にある会社。「合わせて作ると、世界はもっと、おもしろい」をキーワードに、クリエイティブと制度設計(プロトコルデザイン)で、地域・人・企業の可能性をつなぎ、新しい社会のかたちを提案していく会社だ。

今回開催される「郷土料理とお酒のおいしいじかん」はもちろん、この機会に大隅地域についてチェックしてみては。

■郷土料理とお酒のおいしいじかん
日時:4月17日(木)19:00~20:30
場所:MIDSTAND
住所:東京都千代田区神田美土代町3-4
詳細・申し込みページ:https://gassaku-oosumi.peatix.com/view

『すみっこじん』 公式Instagram:https://www.instagram.com/sumikkojin_oosumi

合作 公式HP:https://gassaku.co.jp

(ソルトピーチ)

The post 【東京都千代田区】大隅地域の移住定住・雇用促進を目的としたプロジェクトが始動!都内でイベントを開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました