メタ観光推進機構が、令和6年度に江東区観光情報公式LINE「KOTOおでかけパス」で公開した、地域の多様な魅力を可視化するオンライン地図「メタ観光マップ」を活用した、ツアーガイドや複数の専門家と巡るメタ観光ガイドツアーを、6月14日(土)に開催。
同事業は、江東区の令和7年度の観光施策として江東区主催で行われる。
テーマ性豊かなツアーで、江東区の多様な魅力を発見
「メタ観光」とは、これまでの「観光」にとらわれず、多様化する人々のニーズに対応し、「アニメ聖地」「写真映え」「地形」等、地域に潜在する多様な魅力を観光資源として多層レイヤーのオンライン地図「メタ観光マップ」に可視化することで、地域観光の活性化に寄与する新しい概念。
今回開催されるメタ観光ガイドツアーは、ツアーガイドと複数の専門家と巡るテーマ性豊かなツアーで、江東区の多様な魅力を発見できる3つの個性的なコースが用意されている。
参加費は無料!江東区在住・在学・在勤の人、江東区ファンの人など、だれでも参加することができる。
メタ観光ガイドツアーの3つのコースをチェック
6月14日(土)10:00~11:30に開催されるのは、深川南・臨海エリアを巡る、ツアーガイドによるメタ観光ツアー「水辺の街歩き : 川と運河と親水公園」。予定コースは、門前仲町駅⇒古石場川親水公園⇒芝浦工大豊洲キャンパスだ。
ツアーガイドは、観光資源にあふれる東京、その魅力を楽しく分かりやすく訪日ゲストに共有してくれる、英語ツアーガイド9年目の西原小百合さんが務める。
14:00~16:00に行われるのは、専門家と城東エリアを歩くメタ観光ツアー「暗渠 ☓ ドンツキ」。予定コースは、東大島駅⇒清洲橋通り⇒砂町銀座商店街付近となっている。
ツアーガイドは、柏書房『暗渠マニアック!』の著者、吉村生さん・髙山英男さんによるユニット「暗渠マニアックス」と、
ドンツキ協会・会長で、『タモリ倶楽部』『アド街ック天国』ほかテレビ・新聞・ラジオ等にも多数出演経験のある齋藤佳さんだ。
同時刻14:00~16:00には、専門家と深川北エリアを歩くメタ観光ツアー「電線 ☓ 路上園芸 ☓ 旧町名」も開催。コースは、深川資料館通り⇒清澄通り⇒木場公園の予定だ。
ツアーガイドは、電線愛好家・文筆家・俳優で、日本電線工業会公認・電線アンバサダーでもある石山蓮華さん、
路上園芸鑑賞家/ライターで、街の植物や園芸の魅力を書籍やウェブ等で発信している村田あやこさん、
住居表示の実施で概ね昭和40年前後に消滅した町名=「旧町名」をさがす活動を、平成18年に開始し、以後長年に渡り街中の旧町名をさがし続けている102so(じゅうにそう)さんが務める。
現在、参加応募受付中!
メタ観光ガイドツアーへの参加応募は、5月21日(水)まで受付中。定員は各コース15名程度で、応募者多数の場合は抽選となる。
参加条件は、江東区在住・在学・在勤の人、または江東区のファンの人、アンケートへの回答とガイドツアーの撮影に協力してくれる人。当選した場合、5月26日(月)に申込時に入力したメールアドレス宛に連絡が来て、集合場所などを知らせてくれる。
メタ観光推進機構について
メタ観光ガイドツアーを開催するメタ観光推進機構は、新しい観光の概念である「メタ観光」を推進するために、2021年1月に活動を開始。調査研究、助成事業、シンポジウムによる「メタ観光」の考え方の普及活動のほか、地域でのメタ観光の実践事業を行っている。
同機構は、機構ホームページ、X、Facebook、YouTube及びnoteにて情報発信を行っているので、気になる人はチェックしてみよう。
ツアーガイド、複数の専門家と巡る、地域の多様な魅力を知るメタ観光ガイドツアーに参加して、江東区の新たな魅力を発見してみては。
メタ観光ガイドツアー:https://www.city.koto.lg.jp/103000/metatourism-guidedtour.html
メタ観光推進機構HP:https://metatourism.jp
(佐藤ゆり)
The post 【東京都】江東区の多様な魅力を発見!ツアーガイドや専門家と巡る「メタ観光ガイドツアー」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.